近年、アフターピル(緊急避妊薬)をオンラインで購入できるサービスが増えています。
しかし「アフターピルのオンライン処方は怪しい」「偽物があるから危険って本当?」など、偽薬や悪質サイトのリスクを心配する声も少なくありません。
結論、アフターピルはオンライン診療での処方が国に認められており、オンライン診療の公式サイトを利用することで専門医師から安全にアフターピルを処方してもらえます。
しかし、個人輸入や怪しいサイトから処方箋なしでアフターピルを入手すると、偽物や健康リスクがあって危険です。
この記事では、アフターピルの怪しいオンライン診療の特徴や見分け方を詳しく解説します。
記事後半では、安心安全・信頼して利用できるオンライン診療を紹介していますので、ぜひ最後まで読んでください。
アフターピルのオンライン診療は怪しくて危険?

オンラインでアフターピルを入手する際、「怪しい」「危険」と不安を感じる方は多いのではないでしょうか。
しかし医師が診察し、適切に処方する正規のオンライン診療サービスであれば、安全に利用できますので安心してください。
そもそも、アフターピルのオンライン診療は国からも認められています。
そのため、産婦人科や婦人科で対面診療する時と変わらず、オンライン診療でも専門医師が診察~処方までしっかり対応してくれます。
一方で、医師の診察なしに販売する個人輸入サイトや、不自然に安い価格で販売している通販サイトなどには注意が必要です。
アフターピルのオンライン診療の安全性や危険性について、以下で詳しく解説します。
- 国が実施する研修を受講した医師が診察・処方する
- 個人輸入サイト・通販サイトで処方箋なしで購入するのは危険!
国が実施する研修を受講した医師が診察・処方する
オンライン診療によるアフターピルの処方は可能であることは、厚生労働省の公表する『オンライン診療で緊急避妊を行う場合の要件等について』で明記されています。
オンライン診療を用いて得られた患者の心身の状態に関する情報のみであっても、診断や治療方針の決定が可能であり、かつリスクが極めて低い場合においては、例外として対面診療を組み合わせないこと(初診からのオンライン診療)を可能としている。
引用:厚生労働省『オンライン診療で緊急避妊を行う場合の要件等について』
また、日本ではアフターピルをオンライン診療で処方できる医師は、厚生労働省が実施する研修を修了した医師である必要があります。
そのため、オンライン診療であっても適切な診察や説明を受けた上で、安全にアフターピルを処方してもらえます。
オンライン診療を利用する際は、医師が正式な研修を受講しているか、オンライン診療の公式サイトで確認しましょう。
研修を修了した医師の一覧は厚生労働省の公式サイトに掲載されています。
個人輸入サイト・通販サイトで処方箋なしで購入するのは危険!
アフターピルを「安く・手軽に手に入れたい」と考え、個人輸入サイトや通販サイトで購入する方もいるでしょう。
しかし、個人輸入サイトや通販サイトで販売されているアフターピルは、偽薬の可能性があり、安全性が保証されていません。
フリマサイトも同様です。
日本では医師の診察なしに処方薬を販売することは禁止されており、違法販売のリスクもあります。
また、個人輸入や通販サイトから購入した場合、適切な服用方法が説明されていないため、避妊効果を十分に得られない可能性もあります。
確実に避妊効果を得るためには、医師の診察を受けて正規ルートで入手しましょう。
アフターピルの怪しいオンライン診療の特徴
オンライン診療の中には、違法または安全性に疑問があるサービスもあります。
特に、医師の診察なしでアフターピルを購入できるサイトや、極端に安い価格で販売している業者には注意が必要です。
偽物や未承認薬のリスクがあるだけでなく、適切な服用指導が受けられないことで、避妊に失敗する可能性もあります。
ここでは、怪しいアフターピルのオンライン診療の特徴を詳しく解説します。
- 医師の診察なしで購入できる
- アフターピルの料金が極端に安い
- 公式サイトの情報が少ない
- 口コミが不自然に良すぎる/悪評が多い
医師の診察なしで購入できる
日本では、アフターピルは医師の処方箋がないと購入できません。
そのため、医師の診察なしでアフターピルを販売しているサイトがあれば、違法の可能性が高いです。
正規のオンライン診療では、問診や診察を通じて適切な処方が行われます。
しかし、「診察不要」「すぐ購入OK」といった広告を出しているサイトは、無許可で販売しているか、偽薬を扱っている可能性があります。
確実に妊娠を防ぐためには、必ず医師の診察を受けて処方してもらいましょう。
アフターピルの料金が極端に安い
通常、正規のオンライン診療ではアフターピルの料金は8,000~15,000円程度です。
これよりも極端に安く販売されている場合、偽薬の可能性があります。
海外からの個人輸入品や不正販売されている安価なアフターピルは、有効成分の含有量が不足していたり、不純物が含まれていたりする可能性があります。
アフターピルの料金が安すぎるサイトには注意し、適正価格で販売している信頼できるオンライン診療を利用しましょう。
公式サイトの情報が少ない
信頼できるオンライン診療では、運営者情報や医師の名前、クリニックの所在地などが明記されています。
一方で、怪しいサイトには以下の特徴があります。
- 会社の所在地や運営者情報が不明確
- 医師の資格や所属医療機関の明記がない
- 取り扱いがあるアフターピルの詳細が不明確
- 診療内容が不透明
- 日本語表記が不自然
- 口コミや評判が少ない
上記の点をチェックし、公式サイトの情報が不十分な場合は利用を避けるのが賢明です。
口コミが不自然に良すぎる/悪評が多い
オンライン診療の評判を確認する際、口コミを参考にする人は多いでしょう。
しかし、怪しいサイトでは口コミが不自然に良すぎる、または極端に悪評が多いことがよくあります。
公式サイトの口コミだけでなく、SNSや第三者のレビューサイト、知恵袋などで評判を確認することが重要です。
良い口コミ・評判だけでなく、悪い口コミや評判もチェックしたうえで、利用を検討しましょう。
アフターピルの怪しいオンライン診療の見分け方
怪しいオンライン診療を利用しないためには、信頼できるオンライン診療を選ぶことが大切です。
上記で解説したアフターピルの怪しいオンライン診療の特徴を踏まえて、怪しいか・危険がないかどうかを見分けるポイントを以下にまとめました。
- 厚生労働省の認可を受けたオンライン診療サービスか確認する
- 医師の診察を受けて処方してもらう
- 運営者情報が明確なサイトを利用する
- 適正な価格か確認する(極端に安すぎるものは避ける)
- 口コミを確認し、不自然なものがないかチェックする
アフターピルは、医師の診察と処方箋が必要です。
偽物や品質の低い製品を購入してしまうリスクを避けるためにも、怪しいサイトの見分け方を理解して、安全にオンライン診療を利用しましょう。
アフターピルをオンライン診療するメリット
オンライン診療を利用すれば、病院へ行く時間や手間を省きながらアフターピルを処方してもらえます。
家族や友人、職場にバレたくない人や、忙しくて病院に行けない方にとって大きなメリットです。
ここでは、オンライン診療の主なメリットを紹介します。
- 時間や場所にとらわれずに受診できる
- プライバシーが守られる
- 24時間対応のクリニックもある
時間や場所にとらわれずに受診できる
オンライン診療の最大のメリットは、自宅や職場など、どこにいても受診できることです。
病院で対面診療する場合、診察のために病院へ行き、受付や待合室で待つ必要があります。
しかし、オンライン診療ならスマートフォンやパソコンがあれば、簡単に診察を受けられるので手軽です。
遠方に住んでいる方や、仕事や学校で忙しい方には、来院不要のオンライン診療はおすすめです。
プライバシーが守られる
アフターピルの処方を受ける際、病院の待合室で知り合いに会うのが気になる方は多いでしょう。
一方、オンライン診療なら自宅で受診できるため、誰にも知られることなく診察を受けられます。
オンライン診療によっては、保険証な顔出しなしで診察・処方もしてもらえる点もメリットです。
また、多くのオンライン診療ではアフターピルの配送時に中身がわからないように梱包されるため、家族にバレる可能性も低いです。
ポスト投函を採用しているオンライン診療であれば、配達員と顔を合わせることもありません。
24時間対応のクリニックもある
通常の病院は診療時間が限られていますが、一部のオンライン診療サービスでは24時間対応しているため、深夜や早朝でも受診が可能です。
アフターピルは早く服用するほど避妊効果が高いため、迅速に対応してもらえる点は大きなメリットです。
急なトラブルで病院が閉まっている時間でも、オンライン診療ならすぐに相談・処方してもらえます。
アフターピルをオンライン診療するデメリット
オンライン診療には多くのメリットがありますが、一方でデメリットもあります。
デメリットについてもきちんと確認しておきましょう。
- 医師との直接的なコミュニケーションが難しい
- アフターピルの受け取りに時間がかかる
医師との直接的なコミュニケーションが難しい
対面診療と異なり、オンライン診療では医師と直接対話する機会が限られるため、細かい質問がしづらい場合があります。
また、医師が患者の状態を直接視診・触診できないため、体調や副作用に関する詳しい判断が難しくなることも。
疑問がある場合は、診察時にしっかりと質問し、医師から適切な説明を受けることが大切です。
オンライン診療では処方後のアフターフォローが手厚く、気軽に相談・問い合わせできる環境が整っている場合もあります。
初めてで不安の方や副作用に懸念がある方は、サービスが充実しているオンライン診療を選ぶと良いででしょう。
アフターピルの受け取りに時間がかかる
オンライン診療では診察後にアフターピルが発送・配送されるため、受け取るまでに最短でも数時間〜1日程度かかることが一般的です。
そのため、妊娠が不安な性行為から診察・処方までに時間がかかってしまった場合、有効時間内にアフターピルを服用したくても配送時間がネックになること可能性があります。
アフターピルは時間との勝負です。
緊急性が高い場合は「当日配送」や「バイク便対応」があるオンライン診療を選びましょう。
安全で信頼できるおすすめのオンライン診療4選
オンライン診療は数多くありますが、ここでは安全で信頼できるオンライン診療を紹介します。
安全・信頼性の他、配送スピード・実績・サポート体制も比較して厳選しています。
クリニック | 単品料金 | 最短配送 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() エニピル | 10,978円(税込) | 最短1時間 | ・産婦人科医が電話診療に対応 ・受付から30分以内に診療スタート ・LINEで24時間相談対応 |
![]() アフピル | 8,580円(税込)~ | 最短1時間 | ・所属医師はオンライン診療研修修了 ・診療実績が8万人以上 ・顔出しせずに受診できる |
![]() あしたのクリニック | 8,800円(税込)~ | 最短1時間 | ・最短10分で処方確定 ・男性も受付可能 ・配送追跡サービスがある |
![]() 特急ピル | 8,800円(税込)~ | 最短30分 | ・最短5分で処方確定 ・最短30分で配送 ・LINE登録者数8万人以上 |
エニピル

クリニック名 | エニピル |
---|---|
診療時間 | 24時間 |
診療方法 | LINE |
即日診療 | OK |
配送スピード | 最短即日 |
単品料金 | エラ(120時間以内):10,978円(税込) レボノルゲストレル(72時間以内):10,978円(税込) |
予約 | 不要 |
年齢制限 | なし |
エニピルは株式会社セレスが運営するオンライン診療です。
在籍する産婦人科医は、全員が厚生労働省が実施するオンライン診療研修を修了しています。
オンライン診療のノウハウを熟知した医師が丁寧に診察・処方してくれるので、初めてで不安な方も安心です。
処方後のフォローも手厚く、24時間いつでも疑問点や不安をLINEチャットで相談できます。
120時間用のエラと、72時間用のレボノルゲストレルのいずれかを、医師が適切に処方します。
通常は最短翌日に自宅に郵送されますが、東京都・神奈川県限定で最短1時間のバイク便配送も可能です。
アフターピル以外にも、低用量ピルや中用量ピルなど豊富な取り扱いがあるので、継続的な避妊をしたい場合にもピッタリです。
LINE登録するだけですぐ始められるので、ぜひ検討してみてください。
\予約なし・即診療OK!/
エニピルの口コミ・評判
素早い発送と丁寧な対応に感謝しています。
引用:エニピル公式サイト
問診票入力して、すぐ連絡きて、すぐ発送。
22時頃でも優しく対応してくださり、とても安心しました。
発送後も、体調など心配するメールがきて、とても嬉しかったです。
引用:エニピル公式サイト
副作用が一つもでなく効いているかわかりませんでした
引用:エニピル公式サイト
アフピル

クリニック名 | アフピル |
---|---|
診療時間 | 10:00〜17:30 |
診療方法 | LINE |
即日診療 | OK |
配送スピード | 最短即日 |
単品料金 | 120時間以内:13,200円(税込) 72時間以内:8,580円(税込) |
予約 | 不要 |
年齢制限 | 18歳以上 |
あしたのクリニックは一般社団法人徳志会が運営しています。
信頼・実績がともに高く、安心して利用できるオンライン診療です。
当院グループのLINE登録者数は1万人※、診察数は8万人※を突破しました。
※2021年6月~2024年2月当院のオンライン診療実績
また、アフピルに所属する医師は、厚生労働省が実施するオンライン研修を修了しています。
顔出しなし、保険証不要で受診できるので、周囲にバレたくない方もプライバシーを守れます。
72時間用のアフターピルは8,580円(税込)とリーズナブルで診察費がずっと無料な点も、アフピルの魅力です。
通常は最短翌日配送ですが、東京23区内にお住いであればお急ぎ便で最短1時間で配送します。
\最短60分配送!/
アフピルの口コミ・評判
1秒でも早く安心したいからアフピルを選びました。
引用:アフピル公式サイト
あしたのクリニック

クリニック名 | あしたのクリニック |
---|---|
診療時間 | 24時間 |
診療方法 | LINE、オンライン |
即日診療 | OK |
配送スピード | 最短即日 |
単品料金 | Josei(120時間以内)13,750円(税込) Madonna(72時間以内):8,800円(税込) |
予約 | 不要 |
年齢制限 | 15歳以上 |
あしたのクリニックは一般社団法人徳志会が運営するオンライン診療です。
最短10分で処方が確定するスピードが魅力。
18:10までに注文が確定すると、最短翌日に自宅までアフターピルが郵送されます。
東京23区限定で、最短1時間~原則3時間以内に郵送するエクスプレス配送を行っています。
72時間用の「Madonna(マドンナ)」はノルレボのジェネリック医薬品です。
また、120時間用の「Josei(ジョセイ)」は早期に正しく服用すれば99%以上という高い避妊効果があります。
追跡サービスが付いているので、配送状況を随時チェックできるので安心感を持って待っていられます。
\処方まで最短10分!/
あしたのクリニックの口コミ・評判
ビデオ通話とかでもなくLINEのみですぐ発送されるしお手頃価格で良かったと個人的には思います。(ヤマトの追跡番号もちゃんと送られてきます)
引用:Yahoo!知恵袋から一部抜粋
本日届き、72時間以内にアフターピルを飲むことが出来ました。
引用:Yahoo!知恵袋から一部抜粋
効果があるか不安です。
引用:Yahoo!知恵袋から一部抜粋
特急ピル

クリニック名 | 特急ピル |
---|---|
診療時間 | 24時間 |
診療方法 | LINE、電話 |
即日診療 | OK |
配送スピード | 最短即日 |
単品料金 | Josei(120時間以内)13,750円(税込) Madonna(72時間以内):8,800円(税込) |
予約 | 不要 |
年齢制限 | 18歳以上 |
特急ピルは一般社団法人徳志会によって運営されています。
スピードが特化しており、最短30分~原則3時間以内にでアフターピルが配送されます。
※東京23区限定のバイク便
処方確定までも最短5分と早いです。
24時間いつでも即診療に対応しているので、1秒でも早くアフターピルが必要な方におすすめ。
72時間用と120時間用の2種類のアフターピルがありますが、医師からは避妊成功率98%以上の120時間用が推奨されています。
LINEに登録すれば診察・処方の他、無料相談も可能です。
疑問や不安があれば、まずはLINEで相談してみましょう。
\LINE完結・最短30分!/
特急ピルの口コミ・評判
webでですが医師の診察などがあります。
引用:Yahoo!知恵袋から一部抜粋
特急ピルっていうサービスがあるからLINE登録すれば数分医者と電話するだけで簡単に処方してもらえるよ、当日配送だから翌日には届くはず
引用:X
偽物という訳ではないかと思いますが、不安です。
引用:Yahoo!知恵袋から一部抜粋
アフターピルの怪しいオンライン診療に関してよくある質問
アフターピルの怪しいオンライン診療について、よくある質問を以下にまとめました。
- ネットでアフターピルをオンライン処方してもらうと危険?
- アフターピルの怪しいオンライン診療はどうやって見分けるの?
ネットでアフターピルをオンライン処方してもらうと危険?
ネット購入でも、正規のオンライン診療サービスを利用すれば、安全に処方してもらえます。
しかし、個人輸入サイトや処方箋なしで販売している通販サイトは危険です。
個人輸入サイト通販サイトで販売されているアフターピルは偽物の可能性が高く、成分が不明な場合もあるため、絶対に避けてください。
確実に避妊効果を得るためには、厚生労働省が実施する研修を修了した医師が在籍するオンライン診療で処方してもらいましょう。
アフターピルの怪しいオンライン診療はどうやって見分けるの?
怪しいオンライン診療を見分けるには、以下のポイントをチェックしましょう。
- 医師の診察・処方があるか→診察なしで販売しているサイトはNG
- 公式サイトの情報が明確か→会社名、所在地、運営者情報があるか確認
- 料金が適正範囲内か→極端に安すぎる価格のものは避ける
- 口コミが自然か→口コミサイトやSNSで実際の評判をチェック
診察なしで販売しているサイトや、公式サイトの情報が少ないサイトは特に要注意です。
怪しいオンライン診療を見分けて安全にアフターピルを処方してもらおう!
アフターピルのオンライン診療は、時間や場所を選ばずに受診でき、プライバシーも守られる便利なサービスです。
しかし、偽薬や不正販売のリスクがある怪しいサイトも存在するため、信頼できるオンライン診療を選ぶことが大切です。
怪しくない安全なオンライン診療を見分けるポイントを、以下にまとめました。
- 厚生労働省の認可を受けたオンライン診療サービスか確認する
- 医師の診察を受けて処方してもらう
- 運営者情報が明確なサイトを利用する
- 適正な価格か確認する(極端に安すぎるものは避ける)
- 口コミを確認し、不自然なものがないかチェックする
また、診療実績や取り扱いがあるアフターピルの種類もチェックして、安全なオンライン診療でアフターピルを処方してもらいましょう。