美容院で白髪染めする時間や、経済的な余裕がない方におすすめの市販の白髪染めヘアカラー。
ユーピーエスMagazineが独自に実施したアンケート調査では、半数以上の方が「コストパフォーマンス」や「手軽さ」を理由にセルフ白髪染めを選んでいます。

しかし市販の白髪染めは、「種類が多すぎてどれを選べば良いか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ドラッグストアでも買えるおすすめの市販の白髪染めを以下のポイントを比較検証し、クリームタイプ・泡タイプなど種類別に厳選して紹介します。
- 染めやすさ
- 仕上がり
- 料金
- 放置時間
- 口コミ・評判
セルフ白髪染めとサロン染めの違いや、市販の白髪染めを選ぶポイントも解説します。
ぜひ最後まで読んでください。
【市販のおすすめ白髪染めをPick Up!】
種類 | クリームタイプ | 泡タイプ | ヘアマニキュア | ヘナカラー | シャンプータイプ | トリートメントタイプ |
---|---|---|---|---|---|---|
おすすめ | ヘンケルジャパン サイオスオレオクリーム白髪染め ![]() | ダリヤ サロンドプロ泡のヘアカラー・エクストラリッチ(白髪用) ![]() | 花王 ブローネ美髪ヘアマニキュア ![]() | ピアエンタープライズ かの子のハーバルヘナ ![]() | 自然派club サスティ 白髪用利尻カラーシャンプー ![]() | KAMIKA カラートリートメント ![]() |
\定期初回限定50%OFF!/
このサイトは株式会社ユーピーエスによって運営されています。
医薬品販売 (許可番号 第2500111号)
この記事で紹介している製品情報は2025年4月1日時点のものです。
価格変更・商品リニューアル・製造/販売中止・在庫切れ等の恐れがあるため、最新情報は公式サイトで確認してください。
セルフ白髪染めと美容院の白髪染めの違い
自宅でセルフ白髪染めする場合と、美容院で白髪染めする場合では、料金・拘束時間・染める場所・髪へのダメ-ジ・仕上がりの5点が大きく異なります。

白髪染めにかける料金・時間を抑えたい方は、セルフ白髪染めがおすすめです。
一方で、髪へのダメ-ジを抑えてクオリティの高い仕上がりを求める方は、美容院での白髪染めをおすすめします。
自宅または美容院で白髪染めする際のメリット・デメリットを以下の表にまとめました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
セルフ白髪染め | ・コストパフォーマンスが高い ・いつでも自宅で白髪染めできる ・急ぎの時でもすぐに染められる ・ドラッグストアなど購入場所が豊富 ・色選びがしやすい | ・ムラのある仕上がりになりやすい ・準備と染める作業の手間がかかる |
サロン白髪染め | ・美容院に行くだけでOK ・カウンセリングで相談できる ・ヘアカット等トータルケアもできる ・細かい色味を調整できる | ・セルフ白髪染めより料金が高い ・拘束時間が長い ・予約・来院が必要 ・染めたい時にすぐ白髪染めできない |
自分のライフスタイルやニーズに合わせて、自宅でセルフカラーするか、美容院でサロン染めするか選びましょう。
セルフ白髪染めのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・コストパフォーマンスが高い ・いつでも自宅で白髪染めできる ・急ぎの時でもすぐに染められる ・ドラッグストアなど購入場所が豊富 ・色選びがしやすい | ・ムラのある仕上がりになりやすい ・準備と染める作業の手間がかかる |
市販の白髪染めヘアカラーは、美容院での施術に比べてコストパフォーマンスが高い点が大きなメリットです。
白髪染めの商品や美容院によって料金は異なりますが、一般的な相場はセルフ白髪染めが500円〜3,000円、サロン染めが3,000〜10,000円。
セルフ白髪染めの方が圧倒的にリーズナブルです。
また、いつでも好きなタイミングで自宅で手軽に白髪染めができるため、費用だけでなく時間も節約できます。
近年はドラッグストアや通販サイトなど購入場所も豊富で、カラーバリエーションが多い白髪染めも多いです。
ただし、白髪染めの種類や初心者の方によっては、仕上がりがムラになりやすい場合があります。
美容院の白髪染めのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・美容院に行くだけでOK ・カウンセリングで相談できる ・ヘアカット等トータルケアもできる ・細かい色味を調整できる | ・セルフ白髪染めより料金が高い ・拘束時間が長い ・予約・来院が必要 ・染めたい時にすぐ白髪染めできない |
美容院で白髪染めする場合、プロの技術を活かしたきめ細かなカウンセリングや、髪へのダメージを最小限に抑える施術など様々なメリットがあります。
一方で、価格が高めであったり拘束時間が長い点がデメリット。
また、急なイベントなどで白髪染めが必要になっても、美容院の予約状況によってはすぐに染められるわけではない点もデメリットとして挙げられるでしょう。
市販の白髪染めの種類は?

白髪染めは以下6種類の薬剤に分かれます。
- クリームタイプ
- 泡タイプ
- ヘアマニキュア
- ヘナカラー
- シャンプータイプ
- トリートメントタイプ
白髪の分量や髪質、白髪だけを染めるのか、全体を染めていくのかでも白髪染め選びは違ってきます。
それぞれのタイプ別に、特徴やメリット・デメリットを見ていきましょう。
クリームタイプ
クリームタイプの白髪染めは、髪の内側までムラがなく染めることができます。
クリームタイプの1剤は酸化染料とアルカリ剤です。
2剤には過酸化水素が含まれています。この1剤と2剤を混ぜて(混合液)染めていきます。
髪のメラニン色素を分解して色を抜きながら好きな色で染め上げていくため、色の持続性は6~8週間(メーカーや髪質に違いはあります)と長めです。
髪全体に染めることはもちろんのこと、生え際の白髪だけ染める時にも使いやすいのが特徴です。
泡タイプ
泡タイプの白髪染めはコームを使わず手でもみ込んで使用するのが特徴です。
泡をまんべんなくもみ込むので液だれの心配がありません。
さらにムラができにくくきれいに仕上がるので、髪全体に染める人に向いています。
染め上がる時間はあまりかからないのでお値段は安く済むメリットがあります。
だだし部分わけして塗ることが困難なので白髪だけ塗りたい人には不向きです。
ヘアマニキュア
髪の表面にヘアマニキュアの薬剤が穏やかに浸透していきます。
白髪は自然な感じに染まっていきます。黒髪は少々明るくなる程です。
色が持続する期間は2~3週間と短く、シャンプーをするごとに色が落ちていきます。
初めて白髪を染める人や、白髪を目立たない程度で始めたい人に向いています。
しかし白髪をしっかり染めたい人や、色を楽しみたい人にはヘアカラーをおすすめします。
ヘナカラー
ヘナカラーの原料はミソハギ科の葉を細かくした染料です。
そのため肌が弱い方、髪のダメージが心配と考えている人にはおすすめです。
ヘナカラーは1回で染まらず何回も染めることによって色が付いていきます。
ローソニアという色素成分によって、髪が染まるため白髪には色が入りやすい特徴があります。
しかし黒髪にはヘナカラーをしても色が変わることがありません。
黒髪と同じ色に染めることはできませんが、たんぱく質を補う成分によってボリュームを与えてくれるようなイメージを作れるのがメリットです。
ハリやコシを求めている人や髪にダメージを受けている人は、天然素材で染めるヘナカラーを検討してみるのも良いでしょう。
シャンプータイプ
白髪染めシャンプーは、毎日のシャンプーと同じ要領で染まる特徴があります。
白髪染めの染料は、塩基性染料とHC染料、ヘナなどの天然染料です。
髪の表面に吸着しますが、落ちやすい性質です。
シャンプーの回数を重ねることで染まっていくため1回使っただけでは薄く色がつく程度です。
白髪が多い人や、すぐに色を楽しみたい人には不向きです。
ヘアサロンに行く時間や自宅で染める時間を改めて作る必要がないため、忙しい人に向いています。
トリートメントタイプ
トリートメントタイプは傷んだ髪をケアしながら使用回数を重ねて染める商品です。
髪の表面に色素が浸透、蓄積をすることによって白髪が染まっていきます。
化学反応や髪のメラニン色素を分解しないので髪のダメージは軽減されます。
毎日のトリートメントとして効果があります。
染まるまでの時間を要しますが、髪が傷みにくく艶のある健康的な染め上がりとなるのがメリットです。
ただし今の髪色より明るくしたい人や、いろいろなカラーを試してみたい人には向いていないでしょう。
市販の白髪染めで失敗しない選び方8選

市販の白髪染めはブランド・種類・カラーなど様々で、どれを選べば良いか迷う方も多いでしょう。
薬剤の特徴を知り、自分の髪質と合うかどうか、白髪だけを染めるのか、全体を染めるのか決めてから選ぶと失敗しにくいです。
また、下記のポイントを押さえておくことで、市販の白髪染めでも失敗せずにセルフカラーできます。
- 白髪染めの種類で選ぶ
- 髪質に合った色を選ぶ
- 自分の髪色に合うカラーを選ぶ
- 染める部分で選ぶ
- ヘアケア成分で選ぶ
- 付属トリートメントがあるかで選ぶ
- 使いやすいテクスチャで選ぶ
- 白髪の量に合う明るさを選ぶ
白髪染めの種類で選ぶ
上述の通り、市販の白髪染めにはクリームタイプ・泡タイプ・ヘアマニキュア・ヘナカラー・シャンプータイプ・トリートメントタイプの6つがあります。
髪をどのように染めるかによって、適した白髪染めのタイプは異なります。
以下の通り、白髪染めの種類と特徴をまとめましたので参考にしてください。
白髪染めの種類 | 特徴 | 染まり方 | おすすめの染め方 |
---|---|---|---|
クリームタイプ | 白髪の量が多い人におすすめ 白髪がしっかり染まる | 1回で染まる | 全体染め 部分染め リタッチ |
泡タイプ | 初心者も扱いやすい 白髪がしっかり染まる | 1回で染まる | 全体染め |
ヘアマニキュア | 髪の表面に着色する タオルや衣類に色移りしやすい | 1回で染まる | 部分染め リタッチ |
ヘナカラー | 髪と頭皮へのダメージが少ない ハリ・コシができる | 1回で染まる | 全体染め |
シャンプータイプ | 洗髪と同時に染められる 徐々に染めるので仕上がりが自然 髪の表面を染色 | 徐々に染まる | 全体染め |
トリートメントタイプ | 髪と頭皮のケアをしながら染められる 複数回に分けて徐々に染める 髪の表面を染色 | 徐々に染まる | 全体染め 部分染め リタッチ |
白髪量が多い人、全頭をしっかり染めたい人は白髪染め用のヘアカラーがおすすめです。
キューティクルを開いて髪の内部まで染めるので色落ちしても白髪が目立たない一方で、髪へのダメージが大きいと言うデメリットがあります。
髪や頭皮へのダメージが気になる人は、ヘアマニキュアや白髪染めヘアカラートリートメントがおすすめです。
ただし肌や服、タオル、枕カバーなどに色移りする場合があります。
リタッチや部分染めしたい人は、ワンプッシュ白髪染めやヘアマスカラをおすすめです。
髪の分け目・生え際など、目出す部分をしっかりカバーできます。
敏感肌・酸化染毛剤を使用できない人は、草木由来のヘナカラーの使用を検討してみましょう。
放置時間が長く1時間以上かかりますが、一方でトリートメント効果があり髪や頭皮へのダメージを軽減できます。
髪質に合った色を選ぶ
太くてかたい髪、細くて柔らかい髪など、自分の髪質に適した白髪染めを選ぶことも重要です。
以下をポイントに、自分の髪質に合う白髪染めを選びましょう。

自分の髪色に合うカラーを選ぶ
白髪染めを選ぶ際、自然な髪色に近いカラーを選ぶことが重要です。
自分の髪色とバランスが取れることで、自然で美しい仕上がりになります。
また、自分が望む髪色を選ぶことも大切です。
以下の通り、年代別に人気のカラーも参考に、自分の髪色に合うカラーがある白髪染めを選びましょう。
- 50代・・・アッシュ系
- 40代・・・ピンクブラウン系
染める部分で選ぶ
おすすめの白髪染めの種類は全体を染める場合と、根元だけを染める場合では白髪染めのタイプが変わってきます。
染める部分 | おすすめの白髪染めの種類 |
---|---|
全体染め | ・クリームタイプ ・泡タイプ ・ヘナカラー ・シャンプータイプ ・トリートメントタイプ |
部分染め | ・クリームタイプ ・ワンプッシュ白髪染め ・ヘアマニキュア ・トリートメントタイプ |
ヘアマニキュアでも根元だけを染めることができるのですが、地肌に付いてしまうと専用の薬剤で落とさなければならず手間がかかります。
ヘアケア成分で選ぶ
市販の白髪染めでセルフカラーしたい人は、頭皮と髪へのダメージを配慮した商品選びをしましょう。
商品のパッケージに配合成分が記載されています。
髪や地肌に影響の出やすい成分として、パラベン・ジアミン・シリコンが挙げられます。
成分 | 特徴 |
---|---|
パラベン | 正式名称はパラオキシ安息香酸エステル。 化粧品やヘアケア用品に使用している防腐剤であり、品質を維持するため重要な役割を果たす。 ただし、肌荒れや傷のあるところにはアレルギー反応を起こす可能性あり。 |
ジアミン | 白髪染めやおしゃれ染めの着色と発色を良くする。 アレルギー症状の原因となる可能性あり。 |
シリコン | 髪の毛をコーティングして指通りを良くする。 ヘアケア用品の成分表記名にシリコンと記入しているものは少ない。 「ジメチコン」「アミノプロピルジメチコン」「ジメチコノール」など表記されているものはシリコンが入っている。 |
敏感肌の方はジアミンが配合されていない商品を選ぶと良いでしょう。
パッケージには、「ノンジアミン」「ジアミンフリー」などと記載されているのが一般的です。
以下の白髪染めの種類は、基本的にジアミンが配合されていない商品が多いです。
- ヘアマニキュア
- 白髪染めヘアカラートリートメント
- ヘアマスカラ
- ヘナカラー
肌に敏感な人はまれに炎症やアレルギーを発症するので、ノンシリコンタイプを選ぶ人も増えています。
白髪染めは長く続けていくので優しい成分と考えている人には、自然派由来の成分である海藻やヘナ、ウコンを原料としているものを選ぶと良いでしょう。
付属トリートメントがあるかで選ぶ

白髪染め用品にはトリートメントが付属品として入っているものと、入っていないものがあるので確認しましょう。
髪の毛を染めると負担がかかるため、商品によってはヘアカラー剤に適したメーカーのトリートメントが入っています。
商品によっては、トリートメントの他、アフターケアシャンプーやヘアオイルが付属している場合もあります。
使いやすいテクスチャで選ぶ
自宅で白髪染めする場合、テクスチャも比較して選びましょう。
白髪染めのテクスチャのタイプと特徴は、以下の通りです。
テクスチャのタイプ | 特徴 |
---|---|
泡 | 全頭を染めやすい 初心者におすすめ |
クリーム | 髪に密着しやすい 部分染めがしやすい |
乳液 | ロングヘアにおすすめ 全体にまんべんなく塗れる |
泡タイプはムラなく染めやすいため、初心者におすすめです。
手だけで後頭部も染めやすいため、一人でも手軽にセルフカラーができます。
クリームタイプであれば髪に密着して奥まで浸透するので、染まりにくい髪の内側も綺麗に染まる点がメリットです。
髪の分け目・生え際など、白髪が気になる箇所もしっかり染めれます。
乳液タイプはミルク状のテクスチャで伸びが良いため、ロングヘアーにおすすめです。
全体にまんべんなく塗れる一方、液だれしやすい点に注意してください。
白髪の量に合う明るさを選ぶ
自分の白髪の量に合わせて、明るさを選ぶことも重要です。
白髪の量が多い人は明るく染まりやすいため、ワントーン暗めを選ぶとちょうど良いです。
根元が伸びてきても目立ちにくくできます。
白髪が少ない場合は暗めに染まりやすいため、ワントーン明るめを選ぶと良いでしょう。
色落ちしやすい人は、暗めのカラーをおすすめします。
なお、一度暗く染めると、次に明るく染めたい時に難しくなる点に注意してください。
明るさに迷う方は、以下を参考にしましょう。
- 白髪量が多い人・・・地毛より暗め
- 白髪量が少ない人・・・地毛より明るめ
- 明るいカラーにしたい人・・・暗めカラーは避ける
- 白髪を完全に隠したい人・・・暗め
種類別|市販の白髪染めヘアカラー別おすすめ28選
市販の白髪染めヘアカラーにはクリームタイプ・泡タイプ・ヘナカラー・シャンプータイプなど様々な種類があります。
ここでは、種類別に市販のおすすめ白髪染めヘアカラーを紹介します。
白髪染めは以下の評価基準に基づいて厳選しています。
評点 | 染めやすさ | 仕上がり | 料金 | カラーバリエーション | 放置時間 | 口コミ・評判 | 付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5点 | ムラになりにくく、初心者でも扱いやすい | 発色が良く、自然で美しい仕上がり | 1,000円未満 | 15色以上 | 約5分 | ★4.5以上 | 充実している |
3点 | ややムラになることがある | 標準的な仕上り | 1,000円~1,500円 | 4~14色 | 20分以内 | ★2~4.4 | 標準的 |
1点 | 上級者向け | 仕上がりが不自然 | 1,500円超え | 3色以下 | 20分以上 | ★1以下 | 薬剤のみ |
※各商品の公式サイトの情報をもとに、ユーピーエスMagazineが独自に評価しています。
※評価項目「口コミ・評判」は公式サイトやAmazon・楽天などの通販サイトの平均レビューを基に評価しています。
※評価項目に加え、特筆すべき魅力がある場合は加点することがあります。
※情報の正確性には細心の注意を払っていますが、最新の情報は各商品の公式サイトをご確認ください。
自身の髪質や、理想の髪色に合う白髪染めを市販で探す際の参考にしてください。
白髪染めおすすめ12選<クリームタイプ>
クリームタイプの白髪染めは髪全体に染めることはもちろんのこと、生え際の白髪を染める人にもおすすめです。
おすすめ12選を以下で紹介します。
※税込表示です。
商品 | 総合評価 | 染めやすさ | 仕上がり | 料金 | カラーバリエーション | 放置時間 | 口コミ・評判 | 付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヘンケルジャパン サイオスオレオクリーム白髪染め | 36点 | 液だれしにくく染めやすい (5点) | 高品質なオイル配合でツヤのある仕上がり (5点) | 687円 ※Amazon価格 (5点) | 17色 (5点) | 約20分 (3点) | ★4.5 (5点) | コーム、手袋、トレー (3点) |
花王 ブローネ ルミエスト ヘアカラー | 31点 | 伸びが良く塗布しやすい (5点) | ブライトアップカラー処方で仕上がりバランス◎ (5点) | 900円 ※Amazon価格 (5点) | 12色 (5点) | 約20分 (3点) | ★4.2 (3点) | コーム、手袋、トレー トリートメント (5点) |
サイオス ヘアカラー クリーム | 29点 | 初心者でもムラなく染めやすい (5点) | 色持ちキレイ成分配合 (5点) | 543円 ※Amazon価格 (5点) | 14色 (5点) | 約20分 (3点) | ★4.4 (3点) | コーム、手袋、トレー (3点) |
ホーユー ビゲン クリームトーン | 29点 | コンパクトブラシで細かい部分を塗布しやすい (5点) | 色持ちしっかりタイプ (5点) | 968円 ※Amazon価格 (5点) | 11色 (5点) | 約25~30分 (1点) | ★4.6 (5点) | 染毛ブラシ、手袋、トレー (3点) |
サロンドプロ 無香料ヘアカラー 早染めクリーム(白髪用) | 29点 | 液だれがなく生え際を染めやすい (5点) | 自然な仕上り&色持ち◎ (5点) | 527円 ※Amazon価格 (5点) | 17色 (5点) | 15分 (3点) | ★4.4 (3点) | コーム、手袋、トレー (3点) |
花王 ブローネ ワンプッシュカラー | 29点 | 根元・生え際のリタッチが簡単 (5点) | 浸透クリーム配合で白髪を1本単位で染める (5点) | 747円 ※Amazon価格 (5点) | 11色 (5点) | 15分 (3点) | ★4.4 (3点) | コーム、浄用スポイト (3点) |
資生堂ティアラクリームヘアカラー | 27点 | コーム&ブラシ採用で塗布しやすい (5点) | ウオーターインオイルベース処方でしっかり染まる (5点) | 1,100円 (3点) | 6色 (3点) | 10分 (3点) | ★4.7 (5点) | コーム、手袋、トレー (3点) |
ロレアルパリ エクセランスRクリームタイプ | 27点 | 日本人のトーンに合わせた色展開 (5点) | 髪色8週間持続 (5点) | 1,639円 ※Amazon価格 (1点) | 19色 (5点) | 約20分 (3点) | ★4.1 (3点) | 手袋・コームブラシ シャンプー・トリートメント (5点) |
HFCプレステージジャパン ウエラトーン2+1クリームタイプ | 27点 | 複数回に分けて使える (5点) | 髪色6週間持続 (5点) | 1,491円 ※Amazon価格 (3点) | 25色 (5点) | 20~30分 (1点) | ★4.3 (3点) | トレー・手袋・コーム トリートメント (5点) |
サロンドプロ ザ・クリームヘアカラー(白髪用) | 25点 | ワンプッシュタイプで生え際までキレイに染まる (5点) | 潤い・ツヤ・毛髪保護成分を配合 (5点) | 1,640円 ※Amazon価格 (1点) | 11色 (5点) | 15分 (3点) | ★4.1 (3点) | コーム、手袋 (3点) |
シエロ ヘアカラークリーム | 25点 | 混ぜずに染められる (5点) | 「浸透リッチカラー処方」採用 (5点) | 1,813円 ※Amazon価格 (1点) | 19色 (5点) | 15分 (3点) | ★4.4 (3点) | コーム、手袋、洗浄用スポイト (3点) |
コーセー スティーブンノルカラークテュールクリームヘアカラー | 23点 | アフターカラーシャンプー&トリートメント付き (5点) | ディープな発色で色持ち◎ (5点) | 1,551円 (1点) | 12色 (3点) | 20~25分 (1点) | ★4.4 (3点) | トレー・コームブラシ・手袋 シャンプー・ トリートメント (5点) |
ヘンケルジャパン サイオスオレオクリーム白髪染め

- 高品質オイルをたっぷり配合
- 髪のツヤ10%アップ※当社従来比
- ピンク系・アッシュ系カラーを選べる
サイオスオレオクリームヘアカラーは4つのオイル配合(ピュアオイル・ホホバ油・アーモンドオイル・ローズヒップオイル)。
色ツヤが良く、髪質を選ばないのできれいな仕上がりが期待できます。

豊富な17色展開のため、ピンク系・アッシュ系など希望の色に出会えるでしょう。
放置時間は20分と標準的です。
商品名 | サイオスオレオクリーム白髪染め |
---|---|
金額 | 687円(税込) ※Amazon価格 |
色の種類 | 17色 |
内容 | 1剤2剤は50g コーム・トレー・手袋 |
髪質 | 全髪質対応 |
花王 ブローネ ルミエスト ヘアカラー

- ブライトアップカラー処方で明るい色味もキレイに染まる
- オシャレ染めにピッタリ
- リペアトリートメント付きでダメ-ジを抑える
明るい色に白髪染めしたい人は、ブローネのルミエストがおすすめです。
白髪と黒髪をバランスよく染められます。

また、ピンク系やアッシュ系などカラーバリエーションが幅広いです。
「シーズンごとに髪色を変えたい」「メイクや服装に合うオシャレな髪色にしたい」と感じる女性は、ブローネのルミエストを使用してみてください。
また、白髪染めだけでなく、ヘアケアも同時に行える点も魅力です。
髪に潤いを与えながら白髪を染め上げるため、髪の美しいツヤを保てます。
また、リペアトリートメントでヘアカラー直後で傷んだキューティクルを補修し、しっとり指通りなめらかな染め上がりです。
商品名 | 花王 ブローネ ルミエスト ヘアカラー |
---|---|
金額 | 900円(税込) ※Amazon価格 |
色の種類 | 12色 |
内容 | ・1剤50g ・2剤50g ・トレー ・コームブラシ ・手袋 ・リペアメントトリートメント |
サイオス ヘアカラー クリーム

- サロン帰りのような仕上がり
- 白髪だけでなく黒髪をしっかり染まる
- 色持ちキレイ成分(シルクPPT※毛髪保湿成分)を配合
サイオス ヘアカラー クリームは、サロン品質を自宅で再現できる白髪染めです。
高いカバー力と持続性があり、鮮やかな色味が長持ちします。
2剤式クリームカラーは、複数回に分けて利用できるので部分染めやリタッチにピッタリです。

カラーバリエーションも一般的なブラウン・ベージュやブラックに加えて、ピンク系・アッシュ系・ベージュゴールドなど、オシャレなカラーを楽しめます。
アンモニア無添加&香料無添加なため、白髪染め独特の匂いもありません。
また、髪を傷めずに染め上げることができるので、髪に優しい白髪染めを求める方におすすめです。
商品名 | サイオス ヘアカラー クリーム |
---|---|
金額 | 543円(税込) ※Amazon価格 |
色の種類 | 14色 |
内容 | ・1剤:50g ・2剤:50g ・使⽤説明書 ・⼿袋 ・コームブラシ ・トレー |
ホーユー ビゲン クリームトーン

- 1984年からのロングセラーで安心できる
- 生え際・分け目の髪色が長持ちする
- 4NA・5NAは時間が経っても白髪が浮きにくい
ビゲン クリームトーンは、35年以上のロングセラー白髪染めヘアカラーです。
長い歴史の中で培ってきた経験やノウハウを活かし、豊富なカラーバリエーション・臭いの低臭化・手触りの良い仕上がりを実現しました。
毛髪内部にまで深く浸透するので、色持ちが長いです。
液だれしにくいクリームタイプなので、気になる生え際や分け目の部分染めにも向いています。
色選びに迷ったら、4NAまたは5NAが時間が経っても白髪が浮きにくくおすすめです。
累計出荷本数はなんと3億本超え!
品質の高さ・性能が評価され、日本だけでなく韓国や中国などグローバルに販売されています。
商品名 | ホーユー ビゲン クリームトーン |
---|---|
金額 | 968円(税込) ※Amazon価格 |
色の種類 | 11色 |
内容 | ・1剤40g ・2剤40g ・染毛ブラシ ・手袋 ・トレー |
サロンドプロ 無香料ヘアカラー 早染めクリーム(白髪用)
白髪染め白髪染め市販おすすめ.png)
- 色持ち成分※を配合
- 約15分でスピーディーに染まる
- 自然由来のトリートメント成分を配合
※(加水分解シルク/PG-プロピルメチルシランジオール)クロスポリマー プロテシル®は(株)成和化成の登録商標です。
サロンドプロの無香料ヘアカラー 早染めクリーム(白髪用)は、臭わずに白髪染めできる点が魅力です。
セルフカラー独特の嫌な臭いがしないので、室内でも快適に白髪染めができます。
また、以下の自然由来のトリートメント成分が配合されているので、仕上がりの手触りはツルンと滑らか。
- 椿オイル・・・つややか成分
- ローヤルゼリーエキス・・・うるおい成分
- シルクプロテイン・・・はり・コシ成分
- 海藻エキス・・・毛髪保護成分
髪に優しい成分を配合しており、頭皮に負担をかけずに白髪染めができるので、ダメージが気になる人も安心して利用できます。
カラーバリエーション.png)
カラーはブラウン系に限定されますが、トーン・色味などブラウン系だけなのに全17色あります。
商品名 | サロンドプロ 無香料ヘアカラー 早染めクリーム(白髪用) |
---|---|
金額 | 527円(税込) ※Amazon価格 |
色の種類 | 17色 |
内容 | ・1剤40g ・2剤40g ・専用コームブラシ ・手袋 ・トレー |
花王 ブローネ ワンプッシュカラー

- ワンプッシュ&ミニブラシでリタッチ・部分染めに最適
- うるおい成分&毛髪保護成分配合
- 人気はブラウン系ベーシックの4番
ブローネ ワンプッシュカラーは、手軽さが魅力のワンプッシュ白髪染めです。
ワンプッシュで簡単に白髪染めができ、時間をかけずに白髪染めができます。
全11色ある中、一番人気は定番ベーシックブラウンの4番です。
自然な色味で、白髪を目立たなくすることができます。
ローヤルゼリーやカモミラエキス配合の浸透クリームが髪に奥まで浸透し、内側や根本までしっかり染まる点もポイントです。
付属品のミニブラシを活用すれば、生え際や分け目など、白髪が目立つ箇所もきめ細かに塗れます。
ツンとした嫌な匂いがしないので、部屋にセルフカラー独特の匂いが充満する心配もありません。
商品名 | 花王 ブローネ ワンプッシュカラー |
---|---|
金額 | 747円(税込) ※Amazon価格 |
色の種類 | 11色 |
内容 | ・ボトル ・保護キャップ ・コームブラシ ・洗浄用スポイト |
資生堂ティアラクリームヘアカラー

- カラー剤特有のニオイが少ない
- 色持ちが良い
- 滑らかな使用感
資生堂ティアラクリームヘアカラーは1999年に発売したロングセラー商品です。
「ウォーターインオイルベース」を使用しているため、初心者でもしっかり染められます。
ヘアカラー後の指通りは滑らかで、艶やかな仕上がりです。
さらに薬剤の刺激臭は少なく使いやすいのが特徴。

カラーバリエーションはブラック系・ブラウン系の合計6色あり、落ち着いた色味に染めたい方におすすめです。
放置時間は10分ととても早く、忙しい人にも向いています。
商品名 | 資生堂ティアラクリームヘアカラー |
---|---|
金額 | 1,100円(税込) |
色の種類 | 3:明るい栗色 4:やや明るい栗色 4OR:オレンジがかった栗色 4YG:グリーンがかった栗色 5:自然な栗色 6:やや濃い栗色など6色 |
内容 | 1剤2剤とも40g ブラシ・トレー・ケープ・手袋 |
髪質 | 普通 |
ロレアルパリ エクセランスRクリームタイプ

- 19色と圧倒的に多い色展開
- 日本人に合わせた設計
- 若見え印象に導く
日本人の肌トーンや髪質を考えて作られた白髪染めです。
クリームタイプのため髪の内側までムラなく染まります。

他の市販の白髪染めと比較しても、圧倒的に多い19色を展開。
付属品も充実しており、弱酸性アフターシャンプーは、髪を優しく洗い上げ滑らかで自然な仕上がりに導きます。
また、弱酸性アフターカラートリートメントは髪にツヤと潤いを与えます。
セルフ白髪染めを楽しみたい人は、ロレアルパリのエクセランスRクリームタイプがおすすめです。
商品名 | ロレアルパリ エクセランスRクリームタイプ |
---|---|
金額 | 1,639円(税込) ※Amazon価格 |
色の種類 | 19色 |
内容 | 1剤2剤ー 混合用トレー・使用説明書・手袋・コームブラシ シャンプー・トリートメント |
HFCプレステージジャパン ウエラトーン2+1クリームタイプ

- 25色展開で理想のカラーが見つかる
- 液だれしにくく初心者向け
- 複数回に分けて白髪染めできる
ウエラトーン2+1クリームタイプは液だれしにくく、初心者でも白髪をしっかり染められます。
薬剤には3つの毛髪保護成分であるホホバ油・アボカド油・ひまわり油が含まれていて髪にツヤを与えます。
薬剤が残った場合は取り置きができるので次回に使用できるので、部分染めしたい方にもおすすめ。
放置時間は20分から30分です。

日本人の髪色に合わせた9つのシェードパターンに合わせたカラーバリエーションは、全25色と多彩です。
商品名 | ウエラトーン2+1 |
---|---|
金額 | 1,491円(税込) ※Amazon価格 |
色の種類 | 25色 |
内容 | ・A剤カラーベース ・B剤クリームデベロッパー ・輝きエッセンス(付属トリートメント) ・混合用トレー・使用説明書・手袋・コームブラシ |
サロンドプロ ザ・クリームヘアカラー(白髪用)

- ワンプッシュするだけで簡単に染められる
- ブラウン系カラーのトーンが豊富
- ニオイがしにくいので付け心地◎
サロンドプロのクリームヘアカラーは、白髪染め初心者にも使いやすいワンプッシュタイプです。
ワンプッシュタイプなので、1剤と2剤を混ぜる必要はありません。
ワンプッシュで2色のクリームが同時に出るため、手軽に白髪染めができます。
クリームタイプなので髪にピッタリ密着。
分け目や生え際のリタッチや部分染めしたい人におすすめです。

ブラウン系のトーンが豊富で、仕事やプライベートで染められる色味に制限がある方でも十分に明るい色~暗い色まで楽しめます。
また、頭皮に優しい成分を配合しているため、敏感肌の人にもおすすめです。
放置時間の目安は15分なので、スピーディーに染められる点も特徴。
また、残った分は次回にとっておけるので、コストパフォーマンスも抜群です。
商品名 | サロンドプロ ザ・クリームヘアカラー(白髪用) |
---|---|
金額 | 1,640円(税込) ※Amazon価格 |
色の種類 | 11色 |
内容 | ・キャップ付きボトル ・1剤(50g) ・2剤(50g) ・専用コームブラシ ・手袋 |
シエロ ヘアカラークリーム

- ワンプッシュで簡単に染められる
- 浸透リッチカラー処方で内側までしっかり染まる
- 色持ち成分を配合
シエロのヘアカラークリームは、白髪だけを狙って染め上げることができるワンプッシュタイプの白髪染めです。
ワンプッシュ白髪染めなので、液剤をまぜる必要はありません。
手軽に白髪部分だけをピンポイントで染めることができるので、部分染めやリタッチに最適です。
放置時間は15分程なので、忙しい人や、急に白髪染めが必要になったときも便利に使えます。
色持ちは約2~3カ月ほど。
残った分は次に使えるので、計画的に利用すると経済的です。
また、6種のこだわり成分が配合されているので、髪の痛みや頭皮のダメージが気になる方も安心して利用できます。

多彩な色展開で、イエベ・ブルベどちらの方も自分に合うヘアカラーを見つけられます。
商品名 | シエロ ヘアカラークリーム |
---|---|
金額 | 1,813円(税込) ※Amazon価格 |
色の種類 | 19色 |
内容 | ・1剤40g ・2剤40g ・ボトル ・専用クシ ・手袋 ・洗浄用スポイト |
コーセー スティーブンノルカラークテュールクリームヘアカラー

- カラーリスト監修の白髪染め
- ムラになりにくい
- 深い発色に仕上がる
コーセースティーブンノルカラーは、滑らかな仕上がりで刺激臭もあまり気にならない白髪染めです。
部分的に染めるリタッチもきれいに染まります。
付属品にはヘアカラーでダメージを受けた髪に潤いを与える、アフターカラーシャンプーとトリートメントが付います。

カラーリスト監修のもと、全12色を展開。
ディープマロンブラウン、ライトアイスブラウン、ピュアベージュブラウンなど、オシャレに白髪染めしたい方にもピッタリです。
放置時間は全体染なら25分、リタッチの場合は、仕上がり時間は20分です。
商品名 | コーセースティーブンノルカラークテュールクリームヘアカラー |
---|---|
金額 | 1,551円(税込) |
色の種類 | 12色 |
内容 | 1剤2剤 トレー・コームブラシ・手袋 シャンプー・ トリートメント |
白髪染めおすすめ6選<泡タイプ>
泡タイプの白髪染めは髪全体を染める方におすすめです。
市販で特におすすめの泡タイプ白髪染めヘアカラーを、以下で紹介します。
※税込表示です。
商品 | 総合評価 | 染めやすさ | 仕上がり | 料金 | カラーバリエーション | 放置時間 | 口コミ・評判 | 付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダリヤ サロンドプロ泡のヘアカラー・エクストラリッチ(白髪用) | 31点 | 浸透コネクトカラー処方採用でキレイに染まる (5点) | 6つのトリートメント成分配合で (5点) | 837円 ※Amazon価格 (5点) | 15色 (5点) | 5分 (5点) | ★3.9 (3点) | 手袋 (3点) |
ホーユービゲンポンプカラー(白髪用) | 29点 | ポンプ式&密着泡で使いやすい (5点) | アフターカラー美容液付で仕上がりの良さアップ (5点) | 598円 ※Amazon価格 (5点) | 12色 (3点) | 約20分 (1点) | ★4.5 (5点) | 手袋、アフターカラー美容液 (5点) |
花王 ブローネ泡カラー | 29点 | 髪の奥までしっかり染まる (5点) | 指通りしっとりな仕上がり (5点) | 822円 ※Amazon価格 (5点) | 22色 (5点) | 約20分 (1点) | ★4.3 (3点) | 手袋、アフターカラーヘアパック (5点) |
ホーユー シエロムースカラー | 29点 | 根元・生え際を染めやすい (5点) | やさしいフローラルの香り (5点) | 979円 ※Amazon価格 (5点) | 16色 (5点) | 約20分 (1点) | ★4.8 (5点) | 手袋 (3点) |
awairo(アワイロ) ムースヘアカラー | 21点 | ムースタイプで直接塗布できる (5点) | 髪をいたわりながら染められる (5点) | 2,750円 (1点) | 3色 (1点) | 5~15分 (3点) | ★3.7 (3点) | 手袋 (3点) |
b.risエアリーカラーリングフォーム | 21点 | 泡染めでムラになりにくい (5点) | 美容成分の贅沢配合で髪のツヤをキープ (5点) | 4,689円 (1点) | 2色 (1点) | 5~15分 (3点) | ★4.0 (3点) | 手袋 (3点) |
ダリヤ サロンドプロ泡のヘアカラー・エクストラリッチ(白髪用)

- 豊富なカラーバリエーション
- 浸透コネクトカラー処方採用で髪の奥までしっかり染まる
- 6つの自然由来トリートメント成分を配合
サロンドプロ泡のヘアカラー・エクストラリッチは、嫌な臭いが気にならないので使い心地の良い白髪染めです。
薬剤を混ぜる必要がなくワンプッシュで使用するため、素早くもみ込むことができて、しっとりときれいに染まります。
商品名 | ダリヤ サロンドプロ泡のヘアカラー・エクストラリッチ(白髪用) |
---|---|
金額 | 837円(税込) ※Amazon価格 |
色の種類 | 15色 |
内容 | 1剤50g2剤50g・使用説明書・手袋 |
ホーユービゲンポンプカラー(白髪用)

- 液だれしにくい密着泡で染めやすい
- ワンタッチポンプ式で必要な分だけ使いやすい
- アフターカラー美容液付き
ホーユービゲンポンプカラーは詰め替え用と専用ポンプ容器が別売りになっています。
専用のポンプは繰り返し利用できるので経済的です。
薬剤だけ購入する際にはしっかり確認しましょう。
放置時間は20分です。
付属のアフターカラー美容液は乾いた髪につける洗い流さないトリートメントです。
商品名 | ホーユービゲンポンプカラー(白髪用) |
---|---|
金額 | 598円(税込) ※Amazon価格 |
色の種類 | 12色 |
内容 | 1剤2剤各50ml 手袋・アフターカラー美容液 |
花王 ブローネ泡カラー

- アッシュ系・ピンク系の色味も楽しめる
- 髪の内側・根元もしっかり染まる
- 染め残ししにくいので初心者も簡単
泡でもみ込むだけで簡単に染められて、しっとりした仕上がりの白髪染めです。
薬剤は108mlでセミロングヘアーの人が染められる分量です。
ただし髪の分量により違いがあります。
花王ブローネ泡カラーは1回使い切りタイプです。
商品名 | 花王ブローネ泡カラー |
---|---|
金額 | 822円(税込) ※Amazon価格 |
色の種類 | 22色 |
内容 | 1剤40ml2剤60ml・手袋・アフターカラーヘアパック |
ホーユー シエロムースカラー

- 全体染め・部分染めどちらもOK
- 高密着泡で見えにくい場所も染まる
- パサつきを抑えた滑らかな仕上り感
ワンプッシュでクリーミーな泡が出てきます。
泡をもみ込みながら染めていくので根元までしっかり染まります。
嫌な臭いがなく優しいフローラルな香りのため使いやすいのが魅力的です。
価格はコスパが良く、残った白髪染めは保管ができるためさらに経済的です。
商品名 | ホーユーシエロムースカラー |
---|---|
金額 | 979円(税込) ※Amazon価格 |
色の種類 | 16色 |
内容 | 1剤2剤各50g・手袋 |
awairo(アワイロ) ムースヘアカラー

- 最短5分でササっと染められる
- 脱色剤フリー処方で髪をいたわりながら染める
- 髪の芯まで染まるから色もち◎
awairo(アワイロ)のムースヘアカラーは、最短5分というスピーディーさで白髪染めできます。
色付きムースタイプの白髪染めで、まぜる必要がないです。
そのまま髪に塗って揉みこむことで、綺麗に白髪を染められます。
脱色剤・タール系色素・紫外線吸収剤・シリコン(揮発性シリコーン)フリー処方で、髪や頭皮へのダメージを抑え、美しい髪色をキープします。
カラーの種類は以下の3種類のみなので、色選びに悩む必要はありません。
- ダークブラウン
- ブラック
- ライトブラウン
商品名 | awairo(アワイロ) ムースヘアカラー |
---|---|
金額 | 2,750円(税込) |
色の種類 | 3色 |
内容 | 80g |
b.risエアリーカラーリングフォーム

- 空気に触れて発色
- ツンとした嫌なニオイが少ない
- オシャレなボトルデザイン
b.ris エアリーカラーリングフォームは泡が空気に触れてから発色します。
髪につけたときの嫌な臭いが少ないタイプです。
キューティクルを開かず染めることができるので髪が傷みにくい特徴があります。
放置時間は5分ととても短く、忙しくしている人に向いています。
商品名 | b.ris エアリーカラーリングフォーム |
---|---|
金額 | 4,689円(税込) |
色の種類 | 2色 |
入っているもの | 手袋 |
白髪染めおすすめ2選<ヘアマニュキュア>
ヘアマニキュアは髪の表面にコーティングをするので、全体にツヤ出して髪を傷めず色を付けていきます。
頭皮に敏感な人にお勧めします。
※税込表示です。
商品 | 総合評価 | 染めやすさ | 仕上がり | 料金 | カラーバリエーション | 放置時間 | 口コミ・評判 | 付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
花王 ブローネ美髪ヘアマニキュア | 29点 | クシでとかすだけで染まる (5点) | 色持ち約3週間 (5点) | 679円 (5点) | 6色 (3点) | 15分 (3点) | ★4.0 (3点) | 手袋・イヤーキャップ・専用リムーバー (5点) |
ホーユー シエロオイルインヘアマニキュア(マニキュアタイプの白髪染め) | 27点 | ジェル剤型採用で染めやすい (5点) | ヘアカラー後もツヤ&潤いキープ (5点) | 1,155円 (3点) | 6色 (3点) | 約10分 (3点) | ★4.4 (3点) | 手袋・イヤーキャップ・プロテクトクリーム・クレンジングジェル (5点) |
花王 ブローネ美髪ヘアマニキュア

- ワンプッシュしたらクシでとかすだけで染まる
- アンモニア無配合
- 花王の美髪技術が凝縮されている
ヘアマニキュアは髪に優しく、白髪を目立たないようにしてくれます。
髪の表面をコーティングするためツヤを出し、傷んだ髪に潤いを与えます。
頭皮肌が敏感な人に向いているでしょう。
1箱でショートヘアー約3回分とお得です。
商品名 | 花王 ブローネ美髪ヘアマニキュア |
---|---|
金額 | 679円(税込) |
容量 | 72g |
色の種類 | 6色 |
付属品 | 手袋・イヤーキャップ・専用リムーバー |
ホーユー シエロオイルインヘアマニキュア(マニキュアタイプの白髪染め)

- ジェル剤型採用で染まり&色持ち◎
- 暖色系~寒色系まで揃っている
- ツヤ・潤いのある仕上がりに導く
ホーユーシエロオイルインヘアーマニキュアは髪につやと潤いを与えてくれます。
薬剤はジェルタイプのため、しっかり髪に付き1度で白髪が染まっていきます。
ヘアカラー(ジアミン系)が使えない人におすすめします。
商品名 | ホーユー シエロオイルインヘアマニキュア(マニキュアタイプの白髪染め) |
---|---|
金額 | 1,155円 |
容量 | 100g |
色の種類 | 6色 |
付属品 | ボトル・専用クシ・生え際用クシ・手袋 イヤーキャップ・洗浄用スポイト プロテクトクリーム・クレンジングジェル |
白髪染めおすすめ3選<ヘナカラー>
ヘナカラーは天然由来成分なので、髪や頭皮に敏感な人で全体に染める人に向いています。
市販でおすすめのヘナカラータイプの白髪染めは以下の通りです。
※税込表示です。
商品 | 総合評価 | 染めやすさ | 仕上がり | 料金 | カラーバリエーション | 放置時間 | 口コミ・評判 | 付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ピアエンタープライズかの子のハーバルヘナ | 23点 | 発色良く染まる (5点) | 髪の修復&地肌改善 (5点) | 3,080円 (1点) | 9色 (3点) | 60分 (1点) | ★4.3 (3点) | 手袋・ケープ1枚・ハケブラシ ・アムラオイル4ml1本 (5点) |
耀へナ研究開発ナチュラリスト・ヘナ | 23点 | 伸びが良く塗りやすい (5点) | 自然な髪色に仕上がる (5点) | 4,180円 (1点) | 6色 (3点) | 60分 (1点) | ★4.7 (5点) | 手袋 (3点) |
ボタニカルラボ カラーミーオーガニックヘアカラー白髪染め | 21点 | 顔や手についても洗い流せる (5点) | 100%自然由来で髪をいたわりながら染める (5点) | 1,200円~1,800円 (1点) | 8色 (3点) | 60分 (1点) | ★4.3 (3点) | 手袋・ハケ・キャップ (3点) |
ピアエンタープライズかの子のハーバルヘナ

- ジェル剤型採用で染まり&色持ち◎
- 暖色系~寒色系まで揃っている
- ツヤ・潤いのある仕上がりに導く
ピアのヘナはソージヤット地方で採れる、オーガニック農法で栽培されるヘナです。
ピアのヘナは18種類のハーブとブレンドしています。
そのため髪に潤いとツヤを導き出してくれます。
金額 | 3,080円(税込) |
---|---|
容量 | 100g |
付属品 | ・手袋 ・ケープ1枚 ・アムラオイル4ml1本 ・ハケブラシ |
耀へナ研究開発ナチュラリスト・ヘナ

- 最上級AAAランクのヘナを使用
- 伸びが良く髪に塗布しやすい
- 色持ちが1ヶ月以上で長い
ナチュラリスト・ヘナは品質の高いヘナを基に4種類のハーブを組み合わせた100%自然素材のヘナカラーです。
ソフトブラック/100gのナチュラリスト・ヘナは、髪が傷んで明るくなってしまったのを黒くすることができて、トリートメント効果が期待できます。
*ヘナはオレンジや赤く染まっていくのですが、ソフトブラック/100gのナチュラリスト・ヘナは自然な黒で商品開発したものになります。
商品名 | 耀へナ研究開発ナチュラリスト・ヘナ |
---|---|
金額 | 4,180円(税込) |
色の種類 | 6色 |
成分 | ・ナンバンアイ葉 ・ヘンナ ・アンマロク果実 ・グアーガム |
ボタニカルラボ カラーミーオーガニックヘアカラー白髪染め

- 世界3カ国の国際有機認証取得
- 100%天然成分配合
- 染毛&補修が同時にできる
カラーミーオーガニックは草と花から作られた自然派由来の髪に優しいヘアカラーです。
回数を重ねるごとにきれいに染まります。
化学染料を使っていないのでツヤのある仕上がりとなります。
色の持続期間は4週間ほどで自然素材にこだわっている人に向いています。
商品名 | ボタニカルラボカラーミーオーガニックヘアカラー白髪染め |
---|---|
金額 | 1,200円~1,800円 |
色の種類 | 8色 |
付属品 | 手袋・ハケ・キャップ |
白髪染めおすすめ4選<シャンプータイプ>
シャンプータイプの白髪染めは毎日のシャンプーの代わりに使うだけで染められます。
準備する小物がないので気軽にできる点がメリット。
毎日のシャンプーと同じ感覚でできて、頭皮の汚れを取りながら染めていくので優しい仕上がりになります。
ヘアカラーのように即効性がないのがデメリットになります。
ここでは、おすすめの市販の白髪染めカラーシャンプーを紹介します。
※税込表示です。
商品 | 総合評価 | 染めやすさ | 仕上がり | 料金 | カラーバリエーション | 放置時間 | 口コミ・評判 | 付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自然派club サスティ白髪用利尻カラーシャンプー | 23点 | 毎日のシャンプーに置き換えるだけ (5点) | 毎日の使用で自然な髪色に仕上がる (5点) | 3,850円 (1点) | 4色 (3点) | なし (5点) | ★4.0 (3点) | なし (1点) |
RISHIRIA Furel(リシリアフレル) | 21点 | クイックドライ処方でドライやー時間を短縮できる (5点) | 年齢に応じたケアができる (5点) | 3,960円 (1点) | 3色 (1点) | なし (5点) | ★3.6 (3点) | なし (1点) |
ソシア グローリンワンクロス | 21点 | 週1使用でもしっかり染まる (5点) | 髪のツヤ・コシもケアできる (5点) | 5,800円 (1点) | 2色 (1点) | なし (5点) | ★3.1 (3点) | なし (1点) |
ブライセスロイドカラーシャンプー | 21点 | 一般のシャンプーと変わらず使える (5点) | 若干パサつく (3点) | 1,400円 (3点) | 5色 (3点) | 5~10分 (3点) | ★4.1 (3点) | なし (1点) |
自然派club サスティ白髪用利尻カラーシャンプー

- シャンプーと同時に白髪染めできる
- ジアミン・パラベン・鉱物油フリー
- 4色から選べる
サスティ白髪染めの利尻シャンプーは無添加・ノンシリコンのため、お肌の弱い方におすすめです。
潤い成分の利尻昆布エキスをはじめ27種類の植物由来成分を使用しています。
シャンプータイプは速攻性はありませんが、回数を重ねるごとに染まっていきます。
\定期初回限定50%OFF!/
商品名 | 自然派clubサスティ白髪用利尻カラーシャンプー |
---|---|
金額 | 3,850円(税込) |
色の種類 | 4色 |
容量 | 200ml |
RISHIRIA Furel(リシリアフレル)

- ディープダメ-ジケアも可能
- ドライヤー時間を短くできるクイックドライ処方採用
- 髪のうねりを軽減できる
RISHIRIA Furel(リシリアフレル)は白髪染めだけでなく、髪のうねりやパサつき改善にも効果的な白髪染めシャンプーです。
Wダメージサーチシステムで、うねりやパサつきの原因であるダメージ部分をピンポイントで補修。
ディープダメージケアによって、潤いのある滑らかな指通りの髪を実現します。
クイックドライ処方がされているので、使用後のドライヤーで髪を乾かす時間を短縮できる点もうれしいポイントです。
\初回50%OFF&送料無料!/
商品名 | RISHIRIA Furel(リシリアフレル) |
---|---|
金額 | 3,960円(税込) |
色の種類 | 3色 |
容量 | 240ml |
ソシア グローリンワンクロス

- 週1回のみの利用で染まる
- ハリ・コシ・潤い成分配合
- 白髪染め特有のニオイ・刺激なし
髪を十分にぬらしてから、ソシアグローリンワックスを手にとり泡立てていつものシャンプーと同じように髪を洗ってください。
週に1回の使用で少しずつ染まっていきます。
3つの花のエキスを配合した無添加の白髪染めは、ほんのり香り、頭皮に優しい成分です。
\定期購入で31%OFF!/
商品名 | ソシアグローリンワンクロス |
---|---|
金額 | 5,800円 |
色の種類 | 2色(リアルブラック/ナチュラルブラウン) |
容量 | 100ml |
ブライセスロイドカラーシャンプー

- サロン染めのヘアカラーをキープできる
- ピンク系・アッシュ系カラーキープにおすすめ
- 選べる5色
ブライセスロイドカラーシャンプーはいつものシャンプーと同じようにするだけで理想の色に近づくでしょう。
指通りが良くサラサラの髪に仕上り。
シャンプーをしている間はフルーティーな香りが漂います。
商品名 | ブライセスロイドカラーシャンプー |
---|---|
金額 | 1,400円 |
色の種類 | 5色 |
容量 | 300ml |
白髪おすすめ4選<トリートメントタイプ>
トリートメントタイプの白髪染めは、使用回数を重ねるたびに色がきれいに染まります。
髪をケアしながら染めることができます。
ここでは、おすすめの市販の白髪染めカラートリートメントを紹介します。
※税込表示です。
商品 | 総合評価 | 染めやすさ | 仕上がり | 料金 | カラーバリエーション | 放置時間 | 口コミ・評判 | 付属品 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
KAMIKAカラートリートメント | 19点 | 毎日のシャワー後に使える (5点) | トリートメント成分をたっぷり配合 (5点) | 5,800円 (1点) | 2色 (1点) | 10~15分 (3点) | ★4.0 (3点) | なし (1点) |
スリーエム 綺和美白髪染めヘアカラートリートメント | 19点 | 使う度に白髪が染まる (5点) | サロンクオリティの仕上がり (5点) | 5,478円 (1点) | 3色 (1点) | 10~15分 (3点) | ★4.3 (3点) | なし (1点) |
LPLP(ルプルプ)ヘアカラートリートメント | 19点 | トライアングルカラー処方で早く染まる (5点) | ジアミン・過酸化水素水・アンモニアフリー処方 (5点) | 3,300円 (1点) | 5色 (3点) | 約20〜30分 (1点) | ★4.0 (3点) | なし (1点) |
アートネイチャー ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメント | 19点 | 独自技術により3分で染まる (5点) | 染料のトリプルコーティングで色持ち◎ (3点) | 3,740円 (1点) | 3色 (1点) | 3分 (5点) | ★3.7 (3点) | なし (1点) |
KAMIKAカラートリートメント

- シャンプー後にトリートメントするだけで染まる
- 汚れにくいエアレス容器
- 5つの無添加処方
KAMIKAの白髪染めカラートリートメントは、使うたびに髪にツヤと潤いを与えます。
色展開はローズブラウンとアッシュブラウンの2色。
滑らかな仕上りなのに、オシャレな色味にも染められます。
一般的な黒やブラウンではなく、アッシュ系などオシャレ染めを楽しみたい方におすすめです。
容量もたっぷり入っているので、長く使えます。
\約57%OFFで購入!/
商品名 | KAMIKAカラートリートメント |
---|---|
金額 | 5,800円(税込) ※初回限定2,470円(クーポン利用時) |
色の種類 | 2色 |
容量 | 350g |
スリーエム 綺和美白髪染めヘアカラートリートメント

- 天然成分配合で髪を保湿
- 自然由来成分配合で低刺激設計
- 3色の色展開
スリーエム綺和美白髪染めヘアカラートリートメントは、無添加・ノンシリコン・22種類の天然植物由来成分配合で髪や頭皮に優しいトリートメントです。
1度の使用でしっかり染まり、髪のダメージを補い、はりとツヤを与えてくれます。
商品名 | スリーエム綺和美白髪染めヘアカラートリートメント |
---|---|
金額 | 5,478円 |
色の種類 | 3色 |
容量 | 150g |
LPLP(ルプルプ)ヘアカラートリートメント

- 最短3分※で白髪が染まるトライアングルカラー処方
※置き時間・染まり方には個人差があります。(色味・濃さ) - 内側まで染まるダブル染料
- 5色と色展開が豊富
LPLP(ルプルプ)ヘアカラートリートメントは5種類の植物オイル(メドウフォーム油・月見草油・ひまわり油・マンゴー種子油・オリーブ油)と5種類の保湿成分(グリセリン・水添コメヌカ油・ヒアルロン酸na・ソルビトール・グリシン)がしなやかさを与え乾燥を防ぎます。
1回最短3分で3回連続使用することによって自然な色に染まり、髪のダメージを軽減してくれます。
LPLP(ルプルプ)ヘアカラートリートメントは男女兼用商品で家族で使えます。
商品名 | LPLPヘアカラートリートメント |
---|---|
金額 | 3,300円(税込) |
色の種類 | 5色 |
容量 | 200g |
アートネイチャー ラボモスカルプアロマヘアカラートリートメント

- シャンプー後に塗って3分置くだけで白髪染めできる
- 美容保湿成分31種を配合
- アートネイチャーの豊富な実績・データをもとに開発
50年間に渡り髪の毛を研究してきたアートネイチャーは、18種類の美容保湿成分に着目しました。
美容保湿成分は髪と地肌に優しく滑らかな使い心地です。
1回のトリートメントと同じ要領で、3分間待つだけで染まっていきます。
商品名 | アートネイチャーラボモスカルプアロマ ヘアカラートリートメント |
---|---|
金額 | 3,740円 |
色の種類 | 3色 |
容量 | 200g |
自宅でセルフ白髪染めヘアカラーをする方法
自宅でセルフ白髪染めヘアカラーをする方法を、以下の通り染める範囲ごとに解説します。
- 全頭を染める場合
- リタッチ・部分染めをする場合
全頭を染める場合

- 液剤を混ぜる
- 白髪が目立つ箇所から塗る
- 全体に伸ばす
- しばらく放置する
- 2回ほど洗い流す
- シャンプー・コンディショナーで洗う
生え際や分け目など白髪が目立つ箇所は、クリームなどの液剤をたっぷり塗りましょう。
細かい部分は、ミニブラシなどでなじませるのがポイントです。
放置時間は、商品の説明書に記載された時間を守ってください。
なお、髪質が太い人は長め、髪が細い人は短めにするなど、自分の髪質に合わせて微調整すると良いでしょう。
ただし、放置時間が長すぎると髪や頭皮を傷める原因になる点に注意してください。
最後は2回ほどしっかりすすいで洗い流し、シャンプーやコンディショナーで仕上げ洗いします。
リタッチ・部分染めをする場合

白髪が気になる場合、リタッチや部分染めでこまめに生えてきた白髪をこまめに染めることが重要です。
リタッチ・部分染めをする手順は以下の通りです。
- 液剤を混ぜる
- 白髪の部分だけ塗る
- しばらく放置する
- 2回ほど洗い流す
- シャンプー・コンディショナーで洗う
基本的な流れは全頭染めする際の手順と同じです。
ただしリタッチや部分染めをする場合、白髪が生えてきた部分だけを染めます。
クリームタイプは髪に密着して液だれしにくいので、リタッチや部分染めにおすすめです。
また、複数回に分けて使える白髪染めヘアカラーを選べば、毎回新しい白髪染めを買う必要はありません。
市販の白髪染めでキレイに染めるコツ
自宅でキレイに白髪染め染めするためには事前準備や、コツを押さえておくことが大切です。

ポイントを押さえておくことで、ムラのない仕上がりになったり、髪のきしみやパサつきを押さえたり、色持ちを良くできます。
髪が完全に乾いた状態で塗る
市販の白髪染めは乾いた髪に使用するタイプが一般的です。
髪に乾いた部分と、濡れている部分があると仕上がりにムラがでます。
そのため、濡れた髪はドライヤーで乾かしてから染めるのが良いでしょう。(シャンプータイプとトリートメントタイプは除く)
室温を暖かくしておく
冬の季節や染める場所が寒いと、染める薬剤が固くなり効果が上がりません。
寒い場所に薬剤を置いている場合は、ぬるま湯などに漬けておくと適温になります。
お風呂場などで染める場合は、湯船にお湯を張ることで浴室が温かくなります。
根元からしっかり塗る
白髪を染めるためのポイントは根元を先に塗っていくことです。
白髪が一番目立つ部分は根元です。
根元の染まり具合が全体のカラーを決めると言っても過言ではありません。
根元から塗り始め、次に全体にまんべんなく塗ります。
手早く全体を染めなければムラになりやすい点に注意しましょう。
洗い流す前に乳化させる
洗い流す前に乳化させ、軽く全体になじませるのもポイントです。
洗い流す前に、少しのお湯を薬剤に含ませて柔らかくすることです。
乳化させることで、髪に付いている余分な溶剤をしっかり取れて、さらに地肌についてしまったカラー剤を落としやすくなります。
乳化後、決められた時間を待った後は洗い流します。
しっかりアフターケアする
髪へのダメージを軽減するために、白髪染めをした後は必ずトリートメントなどで髪のをアフターケアをします。
白髪染めをすると髪の毛がアルカリ性に傾いてしまいます。
健康な髪を保つには弱酸性(ph4〜6ほど)が必要です。
髪に必要な栄養を与えるため、トリートメント等で整えて仕上げてください。
直後のシャンプーを控える
薬剤が定着するまで2日間ほどかかるので、白髪染め直後のシャンプーは控えましょう。
理想は24時間後にシャンプーするのが良いでしょう。
どうしてもシャンプーしたい場合は、なるべく間隔を開けるのがポイントです。
午前中に染めたらその日の夜に、午後に染めた場合は次の日の朝というように、時間を取りましょう。
市販の白髪染めでセルフカラーを行う際の注意点

セルフ白髪染めを行う際の注意点を解説します。
塗布量を多めに準備する
染めている途中で薬剤が足りなくなってしまうと、きれいに染まりません。
途中で「足りない!」と焦らないためにも、白髪染めの薬剤を多めに用意しましょう。
ショートヘアーの場合は1箱程度で足りるケースが多いですが、セミロング以上または髪の量が多い人は2箱以上準備しておくと安心です。
市販の白髪染めには、残った薬剤を保存ができるタイプがあります。
一度に使い切らなかった場合でも、次回まで保存しておけるので経済的です。
塗布・放置時間が長くならないようにする
白髪染めの使い方に記された放置時間を守りましょう。
決められた時間より長く放置したからと言って、染まり具合が良くなるとは限りません。
地肌にトラブルが起きやすい人は影響が出ないよう載された時間で洗い流しましょう。
ただし太くて固い髪質の人は染まり具合が違うため、チェックをしながら染めてください。
暗く仕上がりやすい
白髪染めは暗く仕上がる事が多く、特に黒色は暗く深い色になる傾向です。
好みに合わせて染める際は、明るい色と自分に合った色を選び、楽しく白髪染めをしてください。
髪質やタイプに応じて自分に合った白髪染めを選びましょう。
おしゃれヘアカラーではなく白髪染めヘアカラーがおすすめな人の特徴
「白髪が気になり始めた…」
「白髪染めじゃなくて普通のヘアカラーじゃだめなの?」
白髪が目立ち始めた人の中には、おしゃれヘアカラーと白髪染めヘアカラーのどちらを選ぶべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
結論、白髪が気になる場合はおしゃれヘアカラーより、白髪染めヘアカラーがおすすめです。
おしゃれヘアカラーは黒髪を脱色してから染色する一方で、白髪染めヘアカラーはもともと色がない髪に染色するので、染色力が強くしっかり染まります。
おしゃれヘアカラーではなく白髪染めヘアカラーがおすすめな人の特徴を以下にまとめました。
- 白髪の量が増えてきている
- 白髪をしっかり隠したい
- 仕上がりの髪色は明るいより暗めの方がいい
白髪の量がまだ少ない人や、明るい髪色や様々な髪色を楽しみたい人は、おしゃれヘアカラーを使用するのもアリです。
市販の白髪染めに関する質問
市販の白髪染めについて、よくある質問に回答します。
チェックして、白髪染めの製品選びや使用法に関する不安を解消しましょう。
- 市販の白髪染めで白髪は隠せる?
- 市販の白髪染めで部分的に染める方法はある?
- 市販の白髪染めで髪を染める頻度は?
- 市販の白髪染めを美容院に持っていけば染めてくれる?
- 市販の白髪染めで髪は傷む?
- 市販の白髪染めは敏感肌の人でも使用できる?
市販の白髪染めで白髪は隠せる?
適切に選び、正しく使用すれば、市販の白髪染めでもしっかりと白髪を隠せます。
白髪が少ない場合はカラーシャンプーやカラートリートメントでも対応できますが、多い場合はクリームタイプや泡タイプの白髪染めがおすすめです。
市販の白髪染めで部分的に染める方法はある?
白髪が部分的に気になる場合、専用のブラシやコームを使って気になる部分にのみ塗布してください。
また、市販の白髪染めにはスプレータイプやペンタイプの製品もあり、簡単に局所的な白髪をカバーできます。
市販の白髪染めで髪を染める頻度は?
一般的には、白髪の成長速度や目立ち具合に応じて、4〜6週間に一度の割合で染めましょう。
頻繁な白髪染めは、髪や頭皮の健康を守るためにもおすすめしません。
市販の白髪染めを美容院に持っていけば染めてくれる?
サロンによって対応が異なります。
一部のサロンでは、持ち込まれた製品での白髪染めに対応している場合もあります。
しかし、品質管理やアレルギーのリスクを考慮して、自院の製品の使用を推奨するところが大半です。
市販の白髪染めで髪は傷む?
市販の白髪染めは誤った方法で使用したり、過剰な過剰な頻度で使用した場合、髪の健康に影響を及ぼす恐れがあります。
自分の肌に合う白髪染めを選ぶこと、正しい手順で使用すること、アフターケアをしっかり行うことで、髪へのダメ-ジを抑えられます。
市販の白髪染めは敏感肌の人でも使用できる?
敏感肌の人は、成分をよく確認し、事前にパッチテストを行いましょう。
天然成分を使用した肌に優しい白髪染めもありますが、リスクを避けるためにも事前チェックは大切です。
市販の白髪染めで手軽にセルフ白髪染めしよう
市販の白髪染めを使用することで、初心者でも自宅で簡単に白髪をケアし、美しい髪色を維持できます。
失敗しない白髪染め選びのポイントは以下の通りです。
- 白髪染めの種類で選ぶ
- 髪質に合った色を選ぶ
- 自分の髪色に合うカラーを選ぶ
- 染める部分で選ぶ
- ヘアケア成分で選ぶ
- 付属トリートメントがあるかで選ぶ
- 使いやすいテクスチャで選ぶ
- 白髪の量に合う明るさを選ぶ
初心者の方はキレイに白髪染めするコツを確認してから、セルフ白髪染めを実践すると良いでしょう。
自分に合った白髪染めを見つけ、白髪のセルフケアを手軽にお得に楽しみましょう。
\定期初回限定50%OFF!/