ヘアケア

美容室サブスクおすすめ7選【2025年最新】通い放題・コスパ最強の定額美容室を徹底比較!

※本ページにはPRが含まれます。

美容室サブスクおすすめ7選

【おすすめの美容室サブスクサービス|2025年最新】

「忙しい日々の中でも常にきれいな髪を保ちたい」という願いを叶える新しい選択肢として注目されているのが「美容室のサブスク(定額制)」です。

月額料金を支払うことで、シャンプー・ブロー・カラー・トリートメントなどを好きなタイミングで受けられるため、「コスパが良い」「通うほどお得」と人気が急上昇しています。

しかし、「どんなサービスがあるの?」「本当にお得?」「自分に合うプランがわからない」と迷う人も多いのではないでしょうか。

本記事では、2025年最新の美容室サブスクサービスを徹底比較し、おすすめの美容室を厳選して紹介します。

また、美容室サブスクのメリット・デメリットや、選び方のポイントも詳しく解説します。

通い放題・高コスパ・おしゃれ度を重視したいはもちろん、「美容室通いを習慣化したい」「手軽にプロの施術を受けたい」という人も必見です。

Contents
  1. 美容室のサブスクとは?仕組みを解説
  2. 美容室のサブスクのメリット
  3. 美容室のサブスクのデメリット・注意点
  4. 美容室サブスクおすすめ7選【2025年最新】
  5. 美容室サブスクの選び方3つ
  6. 美容室サブスクがおすすめな人・おすすめしない人
  7. 美容室のサブスクに関してよくある質問
  8. 自分に合う美容室サブスクでヘアケアを習慣化しよう

美容室のサブスクとは?仕組みを解説

美容室サブスクの仕組み

【美容室のサブスクとは】

月額定額料金を支払うことで、美容室の施術を一定回数または通い放題で利用できるサービスのことです。

美容室版の「通い放題パス」のようなもので、近年は若い年代を中心に利用者が急増しています。

【美容室サブスクと通常利用の違い】

違いサブスク通常利用
支払い方法月額定額制施術ごとに都度払い
来店頻度定期的に通える必要な時だけ
料金の変動月額で固定施術内容で変動
メリットコスパ良く継続ケアできる自由度が高い
デメリット通う頻度が少ないと損に感じることもある頻繁に通うと費用が高くなる

サブスクの仕組みはサービスによって異なりますが、主に以下のようなプランがあります。

主なプランおすすめの人
シャンプー&ブロー通い放題プラン毎日のスタイリングや身だしなみを整えたい人におすすめ
カラーやトリートメント定額プラン髪のコンディションを保ちたい人におすすめ
VIP会員・予約優先型プラン上質なケアや個室対応を求める人におすすめ

通常、美容室に毎回行くと1回5,000円〜10,000円ほどかかりますが、サブスクなら月1万円前後で複数回通えるため、「コスパが高い」と注目されています。

また、スマホアプリやLINEから簡単に予約できるサブスクも多く、「行きたい時に気軽に行ける」点も人気がある理由の1つです。

美容室サブスクを利用する人は、美容意識が高かったり、効率よく自分を整えたいと考えている人が多い傾向にあります。

「いつでもきれいな髪でいたい」「美容室に行く手間やコストを無駄にしたくない」といった意識を持つ人が多く、サブスクを上手に活用して美容の習慣化や時短ケアを実現しています。

美容室のサブスクのメリット

美容室のサブスクを利用する最大のメリットは、コスト面や利便性、通いやすさにあります。

定額制で通えるため頻繁に美容室に通う人ほどお得に利用でき、効率よくヘアケアを行える点が大きな魅力です。

美容室でサブスクサービスを利用するメリットを詳しく解説します。

通う頻度が高いほどお得になる

美容室に頻繁に通う人ほどサブスクはお得です。

サブスクでは月額料金を支払えば何度でもサービスを受けられるプランが多く、美容室に頻繁に通う人ほど1回あたりのコストが下がる仕組みになっています。

月額料金を支払うだけで、シャンプー・ブロー・カラーなどを何度でも受けられるため、都度払いより1回あたりのコストを大幅に抑えられるのです。

例えば、通常1回5,000円のブローを月4回利用すると都度払いでは20,000円かかりますが、月額9,900円のサブスクなら約半額で済みます。

頻繁に通うほど「通えば通うほどお得」という仕組みが、美容意識の高い人にピッタリです。

効率的にヘアケアできる

仕事帰りや予定の合間などのスキマ時間に気軽に予約できるため、忙しい人でも効率よく髪や頭皮のケアができるのも大きなメリットです。

仕事帰りや予定の合間でもスマホアプリやLINEで簡単に予約できるため、時間を有効活用できます。

特にシャンプー・トリートメント・ヘッドスパなど、短時間で完了するメニューとの相性抜群!

30分程度の短時間メニューでも定期的に受けることで、髪のダメージや頭皮環境を整えられます。

気軽に始めやすい

利用できるメニューや店舗があらかじめ決まっていることが多いため、初めてでも安心して挑戦できます。

また、サブスクは月額固定のため、金銭面でも心理的ハードルが低く、都度払いより気軽に始められる点もメリット。

急な出費を気にせず、カラーやブローを試したいときに気軽に体験できます。

新しい美容サービスを試したい人や、通うか迷っている人でも、サブスクは安心して始めやすい仕組みです。

清潔でキレイな髪をキープできる

サブスクを利用すると髪や頭皮を継続的にケアでき、常に清潔感を保てます。

さらに、顧客管理や来店履歴が共有されやすいため、同じスタイリストと関係を築きながら一貫したケアが受けられる点も魅力です。

週1回でもブローやトリートメントを続けることで、髪のツヤやボリュームを維持しやすく、外出前のスタイリングも短時間で整います。

定期的な通いで髪のコンディションを維持できるため、「常にきれいでいたい」というにぴったりのサービスです。

美容室のサブスクのデメリット・注意点

美容室のサブスクは多くのメリットがありますが、利用する上で注意すべき点も存在します。

利用状況やプラン内容によっては割高になったり、希望のメニューが受けられない場合もあるため、サブスクのデメリットや注意点を事前に理解しておくことが大切です。

利用状況によって割高になる場合がある

美容室のサブスクは、頻繁に通う人ほどお得になる仕組みですが、逆に通う頻度が少ない場合は割高になることがあります。

例えば、月額料金を支払っていても1回しか利用しなければ、都度払いの方が安く済む場合もあります。

そのため、サブスクを利用する際は、自分の通うペースやライフスタイルに合ったプランを選ぶことが重要です。

利用制限がある場合がある(メニューなど)

サブスクプランには、利用可能なメニューや回数に制限があることがあります。

たとえば、カラーやトリートメントは対象外だったり、一部の高額メニューは追加料金が必要になる場合があります。

【利用制限がある

  • 利用できるメニューの範囲(その他はオプション料金が発生する場合も)
  • 利用できるエリア・店舗
  • 1ヶ月または有効期限内の利用回数

自分が受けたい施術がプランに含まれているかを確認しておかないと、思ったほどお得に利用できないことがあるため注意が必要です。

予約が取りにくい場合がある

人気のサロンや時間帯によっては、希望通りの日時に予約が取れないことがあります。

特に通い放題プランや都心部の店舗では、土日や夕方の予約が埋まりやすく、急な予定に対応しにくい場合があります。

サブスクを利用する際は、事前に予約方法やキャンセルルールを確認し、無理のないスケジュールで活用することが大切です。

美容室サブスクおすすめ7選【2025年最新】

「通い放題プラン」「月1回プラン」など、美容室サブスクのサービス内容や料金体系はサロンによって様々です。

大切なのは、自分の通いやすさや目的(ヘアケア重視・スタイル維持・コスパ重視など)に合わせて選ぶことです。

ここでは、2025年最新のおすすめ美容室サブスクを厳選して紹介します。

各サロンの特徴やおすすめポイントを比較しながら、自分にぴったりのサブスク美容室を見つけていきましょう。

おすすめサブスク月額料金通い放題対象エリア対象
Jet Set
Jet Set,ロゴ
33,000~42,900円(税込)東京女性・男性
MEZON(メゾン)5,830~25,850円(税込)×
※チケット制
全国女性・男性
ideal(アイディール)8,800~24,800円(税込)×
※週に1~2回まで
大阪女性・男性
Gentroom12,100~29,700円(税抜)東京男性
CLALA VIP MEMBERS10,890円(税込)×
※月に1回まで
広島女性・男性
FRANK’S BARBER8,800~16,500円(税込)東京男性
Attina15,070~39,380円(税込)
※ポイント制
東京女性・男性

Jet Set|シャンプー&ブローが通い放題【東京】

Jet Set

東京でサブスクの美容サービスを探している人におすすめなのが、「30分で美しく」がコンセプトのJet Set(ジェットセット)です。

プロによる高品質なシャンプー&スタイリングを受けられるのが最大の魅力で、頭皮を揉み出すように洗う独自のシャンプーは、美髪効果だけでなくリフトアップやリラックス効果も期待できます。

六本木ヒルズや東京ミッドタウン日比谷など好アクセスの立地で、その名の通り最短20分〜45分のスピーディな施術が強みです。

基本メニューは「SPEED」「JETSETTER」「JETSETTER PRO」の3種類で、月額料金は以下になります。

メニュー所要時間メンバーシップ(通い放題)ビジター料金
SPEED
(ブロー+アイロン)
20分1回3,740円(税込)
JETSETTER
(シャンプー+ブロー)
30分月額33,000円(税込)1回4,290円(税込)
JETSETTER PRO
(シャンプー+ブロー+アイロン)
40分月額42,900円(税込)1回5,280円(税込)

月額33,000~42,900円(税込)で通い放題のメンバーシップなら、常に美しい髪をキープできるのでお得です。

「そんなにマメに行けないかも…」と不安な人も、回数券やビジター料金があるので頻度に合わせて柔軟に利用できます。

また、前髪カット、炭酸スパ、Tゾーンカラー、パーティ用アップスタイルなど多彩なオプションも充実!

仕事帰りや予定前にも気軽に立ち寄れるので、忙しい毎日でもプロのヘアケアを習慣化しやすくておすすめです。

店舗六本木ヒルズ
東京ミッドタウン日比谷
赤坂
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
メニュー・SPEED:ブロー+アイロン 20分
・JETSETTER:シャンプー+ブロー 30分
・JETSETTER PRO:シャンプー+ブローorアイロン 45分
※ロング料あり
月額料金33,000~42,900円(税込)
回数券あり(3回分・5回分・10回分)
※有効期限あり
営業時間9:00~20:00
※店舗によって異なります。
定休日なし
※店舗によって異なります。
公式HPhttps://jetsetdrybar.com/

MEZON(メゾン)|1,200以上の美容室を利用可能【全国】

MEZON(メゾン)

月額5,830円(税込)という安さから利用でき、全国1,200以上の提携美容室に自由に通えるのがMEZON(メゾン)の大きな魅力。

また、シャンプー・ブローはもちろん、カットやトリートメント、ヘッドスパなど、自分の目的に合わせたメニューを選べるため、髪の美しさを無理なくキープできます。

通い放題ではなく定額チケット制(2回・4回・10回)で、メニューごとにチケットの必要枚数が変動する点が特徴です。

【月額料金】

定額チケット月額料金チケット1枚あたりの料金有効期限
2回分5,830円(税込)2,915円(税込)2ヶ月
4回分※公式おすすめ11,550円(税込)約2,888円(税込)2ヶ月
10回分25,850円(税込)2,585円(税込)2ヶ月

【メニュー】

チケット必要枚数メニュー
1枚シャンプー・スタイリング
2枚ヘッドスパ、トリートメント、メンテナンスカット & トリートメント、リタッチ、前髪カット・パーマ、サイドカット & ショートスパ、ヘアアレンジ
4枚髪質改善、プレミアムヘッドスパ、フルカラー & トリートメント

サブスクは毎月自動更新されます。

チケットの有効期限は購入日から2カ月で、余ったチケットはプレミアムメニューにも利用可能。

月初や月末に関係なく、利用開始日から1ヶ月単位で利用できるので、忙しいでも無理なく通えるのでおすすめです。

店舗全国1,200以上の提携美容室で利用可能
メニュー・シャンプー・ブロー、アイロンセット
・メンテナンスカット&トリートメント
・リタッチ根元染め(白髪染め含む)
・ヘッドスパ
・髪質改善、白髪ぼかしカラー、前髪カット、ヘアアレンジ、プレミアムヘッドスパなど
月額料金5,830~25,850円(税込)
回数券あり(2回分・4回分・10回分)
※有効期限あり
営業時間店舗によって異なります。
定休日店舗によって異なります。
公式HPhttps://mezon.jocy.jp/

ideal(アイディール)|月2~4回で髪質改善できる【大阪】

ideal

「美容室をもっと身近に、日常に取り入れたい」と考える人におすすめなのが、月額定額制の美容室サブスク「ideal(アイディール)」です。

大阪市内に本町本店と心斎橋店の2店舗を展開。

忙しい毎日でも、カラーケアやトリートメント、ヘッドスパ、前髪や襟足の部分的なメンテナンスなど、頻繁に必要な美容室メニューを手軽に受けられる点が魅力です。

月額会員制度は3つのコースがあり、利用頻度や目的に合わせて好きなコースを選べます。

メニュー月額料金会員登録料利用制限
healingコース8,800円(税込)2,200円2週間に1回
basicコース13,200円(税込)2,200円2週間に1回
premiumコース24,800円(税込)2,200円1週間に1回

各コースでは、クイックカットやメンズカット、ナノスチームトリートメント、極上ヘッドスパ、シャンプーブロー、ヘアアレンジ、カラー・パーマなど、多彩なメニューを自由に利用できます。

基本的なメンテナンスのみでOKならhealingコース、白髪染めやヘアカラー・カットも込みならbasicコース、極上のトータルヘアケアならpremiumコースがおすすめ!

コースによって利用頻度に制限がある点に注意が必要ですが、「月2回は利用できれば十分」というにはピッタリです。

店舗・本町本店
〒550-0004 大阪市西区靱本町(うつぼほんまち)2-4-7 イーストエンドビル2階
・心斎橋店
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-11-9 コムズビル2階
メニュー・healingコース
・basicコース
・premiumコース
月額料金8,800~24,800円(税込)
回数券
営業時間9:00~21:30
定休日年末年始
公式HPhttps://beautysalon-ideal.com/

Gentroom|男性向けのサブスク【東京】

Gentroom Mens

ビジネスシーンでもプライベートでも常に好印象を保ちたい大人男性におすすめなのが、月額定額制の理美容サービス「Gentroom(ジェントルーム)」です。

新宿本店(24歳以上の社会人を対象と公式HPで明記)と所沢店の2店舗を展開。

「Any Time Clean Life.(いつでも通えて、清潔感のある毎日をあなたに)」をコンセプトに、髪だけでなく眉カットや顔剃り、ヘッドスパなどトータルで印象を整えるサービスを提供しています。

全室個室完備で、人目を気にせず利用できるのも魅力です。

Gentroomコース・エグゼクティブコース・スタンダードコースの3コースから選べ、月額会員は回数制限なしで何度でも通い放題

さらに全日プラン・平日プランなどプランが細分化されているので、より自分のライフスタイルに適したプランが選べます。

また、Gentroomは適性価格にこだわっているため、利用頻度に応じて毎月定額割引が実施される点も魅力。

「今月は2回しか行けなかった…」という場合でも、最大8,800円OFFとなるので時間もお金も無駄にしません。

体験コース無料キャンペーンを実施しているので、店舗やスタッフの雰囲気、仕上がりを試してから入会を決めたい人も安心です。

店舗新宿本店
所沢店
メニュー・Gentroomコース
・エグゼクティブコース
・スタンダードコース
月額料金12,100~29,700円(税抜)
回数券
営業時間10:00~21:00
定休日不定休
公式HPhttps://gentroom.jp/gentroom

CLALA VIP MEMBERS|施術+商品をゲットできる【広島】

CLALA

CLALA VIP MEMBERSは、広島の美容室「CLALA Hiroshima」が提供する、サロン施術と美容商品を月額定額で楽しめる会員制サービスです。

毎月の美容ケアをお得に、かつ習慣化できることを重視しており、サロン施術だけでなく、商品もお持ち帰りできる点がメーカー直営サロンならではの特徴です。

ライトプランなら総額19,140円相当の商品通常10,000円〜20,000円相当のメニューを対象に、月額料金10,890円(税込)から手軽に定額で美容ケアできます。

※その他、ニーズに合わせたプラン相談も可能です。

さらに、月額料金に含まれるポイントでCLALA商品を選べる点が大きな魅力です。

商品はサロンに行けない月でも郵送で受け取れます。

なお、月額料金で無料施術を受けられるのは月1回までです。

美容室での施術だけでなく、自宅でのセルフケアを組み合わせて、髪や頭皮の健康を継続的に維持したい人におすすめです。

店舗〒730-0032 広島県広島市中区立町6-1 立町WING 3F(CLALA Hiroshima / CLALA Hiroshima 2nd floor)
メニューライトプラン
※その他のプランは要問い合わせ
月額料金10,890円(税込)
回数券
営業時間9:00~18:00(カット最終受付 17:00)
定休日不定休
公式HPhttps://clala-hiroshima.com/subscription.html

FRANK’S BARBER|働く男性向けにおすすめ【東京】

FRANK'S BARBER

FRANK’S BARBER(フランクス バーバー)は、働く男性に特化したカット通い放題のサブスクサービスです。

従来の「月1回のヘアカット」から「週1回のメンテナンス」という新しいスタンダードを提案し、日常の清潔感とスタイル維持をサポートします。

週1回プラン通い放題プランがあり、カットを中心としたメニューで髪型の維持に特化している点が特徴です。

プラン月額料金
週1回プラン・カットのみ:8,800円(税込)
・カット+シャンプー:11,000円(税込)
・カット+シャンプー+カラー/パーマ
:15,000円(税込)
通い放題プラン・カットのみ:9,900円(税込)
・カット+シャンプー:12,650円(税込)
・カット+シャンプー+カラー/パーマ
:16,500円(税込)

通い放題プランでは、週1で無料ドリンクまたはビールを提供

公式LINEを通じてサブスクを購入から予約まで簡単にできるので、気軽に利用できる点もポイントです。

店舗・FRANK’S BARBER WEST TOKYO
・FRANK’S BARBER and BEERCLUB
・FRANK’S BARBER RESERVE
・FRANK’S BARBER THE STAND.
メニュー・週1回プラン
・通い放題プラン
月額料金8,800円~16,500円(税込)
回数券
営業時間平日:12:00~22:00
土日祝:11:00~21:00
定休日なし
公式HPhttps://franksbarber.jp/

Attina(アティーナ)|完全会員制のサブスク【東京】

Attina

Attina(アティーナ)は「あなた本来の美しさをリチャージできる会員制ヘアサロン」をコンセプトにした、完全定額制のオールインクルーシブ・サロンです。

以下5つの月額会員コースを採用しており、会員はコースごとにチャージされたポイントを使って施術を受けます。

コース月額料金チャージポイント数
ミニコース15,070円130pt
ライトコース20,625円200pt
ベーシックコース27,280円280pt
スタンダードコース33,880円370pt
プレミアムコース39,380円450pt

1ヶ月お試しは20%OFFで利用でき、スタッフ1人あたりの会員数を限定しているため、希望日に予約しやすい点も魅力。

定期的かつ高頻度でも施術を受けやすく、予算を気にせず通えます。

「美しくなること」「髪の健康を保つこと」をゴールにした結果重視の施術を行うので、本来の美しさを常にリチャージできます。

店舗東京都渋谷区恵比寿1-14-8ベルツリー恵比寿 2F
メニュー・ミニコース
・ライトコース
・ベーシックコース
・スタンダードコース
・プレミアムコース
月額料金15,070~39,380円(税込)
回数券
営業時間平日:11:00~21:00
土日祝:10:00~19:00
定休日月曜・火曜
公式HPhttps://attina.net/

美容室サブスクの選び方3つ

美容室のサブスクは便利でお得なサービスですが、選び方を間違えると満足度が下がることもあります。

自分のライフスタイルや目的に合ったプランを選ぶことが、失敗せずに最大限活用するポイントです。

ここでは、サブスクを選ぶ際に特に押さえておきたい3つのチェックポイントを解説します。

通える頻度・対象エリア(店舗)を確認する

サブスクを選ぶ際は、まず自分が通いやすい店舗やエリアを確認しましょう。

どれだけ料金が安くても、通勤途中や自宅近くの店舗で利用できなければ、結局使わずに無駄になってしまうことがあります。

実際に、「サブスク契約したけど、行くのに時間がかかるから、結局ほとんど行かなかった…」といった声も見られます。

また、通える頻度も重要です。

通い放題か・月の利用回数に制限があるのかや、予約の取りやすさ・営業時間も事前にチェックしておくことで、ストレスなく利用できます。

サブスクは通う頻度が高いほどお得になるサービスなので、少なくとも通常利用より割安になる頻度で通えるかをしっかり確認しておきましょう。

自分の目的(カラー・ブローなど)に合ったプランか確認する

美容室のサブスクは、シャンプー・ブローのみのプランや、カラー・トリートメント込みのプランなど、サービスによってプランが多岐にわたります。

自分が本当に受けたい施術がプランに含まれているかを確認しないと、思ったほどお得にならない場合があります。

また、プランによっては追加料金が必要な場合もあるため、利用内容と料金のバランスを比較して選ぶことが大切です。

定額料金に含まれるメニューは何か、何が別途料金になるのかを明確に把握したうえで、最適なサブスクを選びましょう。

口コミ・評判を参考にする

実際に利用した人の口コミや評判をチェックすることも、サブスク選びで重要です。

「予約が取りやすい」「スタイリストの対応が丁寧」といったリアルな声を確認することで、自分に合うサロンかどうか判断しやすくなります。

特に複数店舗で使えるプランや人気サロンは、口コミを参考にすることで、満足度の高い利用体験につながります。

美容室サブスクがおすすめな人・おすすめしない人

美容室サブスクは便利でお得なサービスですが、すべての人に向いているわけではありません。

ここでは、どんな人におすすめか、逆に向かない人はどんな人かを解説します。

自分がどちらに当てはまるかを確認することで、美容室のサブスクを最大限に活用できます。

美容室サブスクがおすすめな人・おすすめしない人

美容室サブスクがおすすめな人

美容室サブスクがおすすめなのは、美容意識が高く定期的に髪のケアをしたい人です。

仕事やプライベートで常に清潔感を保ちたい人や、髪のダメージを防ぐために定期的にトリートメントを受けたい人は、通えば通うほどコスパが良くなります。

また、忙しい生活の中で、スキマ時間に効率的にヘアケアしたい人や、同じスタイリストに担当してもらい一貫した施術を受けたい人にも向いています。

通い放題や定額制プランを活用することで、髪の健康を習慣化しやすく、生活の中で無理なく美容を楽しめるのも大きな魅力です。

【おすすめな人|まとめ】

  • 美容意識が高く、定期的に髪のケアをしたい人
  • 仕事やプライベートで常に清潔感を保ちたい人
  • 髪のダメージを防ぐためにトリートメントやヘッドスパを定期的に受けたい人
  • 忙しい生活の中で、スキマ時間に効率的にヘアケアしたい人
  • 同じスタイリストに担当してもらい、一貫した施術を受けたい人
  • 通い放題や定額制プランで髪の健康を習慣化したい人

美容室サブスクをおすすめしない人

一方で、美容室サブスクをあまりおすすめできないのは、通う頻度が少ない人や、特定のメニューだけを時々利用したい人です。

月額料金を支払っても、利用頻度が低ければ都度払いの方が安くなる場合があります。

また、希望のメニューがサブスクに含まれていなかったり、予約が取りにくい場合もあり、自由度を重視する人にも不向きと言えます。

サブスクは「定期的に通うこと」を前提に作られているため、自分のライフスタイルや目的に合わない場合は、無理に契約しない方が良いでしょう。

【おすすめしない人|まとめ】

  • 美容室に通う頻度が少ない人
  • 特定のメニューだけを時々利用したい人
  • 希望のメニューがサブスクプランに含まれていない人
  • 予約が取りにくい環境ではストレスになる人
  • 自由度や柔軟性を重視する人

美容室のサブスクに関してよくある質問

美容室のサブスクに関して、サービス内容や仕組み、デメリットなどよくある質問に回答しました。

美容室のサブスクってどんなサービス?

美容室のサブスクとは、月額料金を支払うことで、カットやシャンプー、トリートメントなどの施術を定額で利用できるサービスです。

「通い放題」や「月○回まで通える」など、プラン内容はサロンによって異なります。

定期的に通うことで、常にヘアスタイルを整えられるのが大きな魅力です。

美容室のサブスクにデメリットはある?

美容室のサブスクのデメリットとして、通う回数が少ないと割高になる可能性がある点が挙げられます。

また、サブスク対象メニューが限定されている場合もあるため、契約前に「利用可能なメニュー」や「予約の取りやすさ」をしっかり確認しておくことが大切です。

メンズにおすすめの美容室サブスクはある?

GentroomFRANK’S BARBERなど、メンズ向けの施術に特化した美容室サブスクがおすすめです。

Gentroomはヘアカットだけでなく眉カット、顔剃りにも対応しており、ビジネスパーソンにおすすめ!

FRANK’S BARBERは通い放題プランまたは週1回プランが選べます。

通い放題プランなら週1で無料ビールまたはドリンクを提供しており、仕事帰りに施術を受けながらリラックスした時間を過ごせます。

メンズ向けの美容室サブスクに定期的に通い、清潔感を保ちながら理想のスタイルを維持し、ビジネスシーンでも好印象を与えましょう。

自分に合う美容室サブスクでヘアケアを習慣化しよう

美容室のサブスクは、定額で通えるからこそ「きれいを続ける」ことを無理なく習慣化できる新しいサービスです。

月ごとの支払いでコストを気にせず通えるため、髪や頭皮のケアを定期的に行いたい人にぴったりです。

また、トリートメントやカラー、ブローなどを自分のペースで利用できるので、忙しい人でも常にベストな状態をキープできます。

ぜひ、自分のライフスタイルや目的に合ったサブスクを選び、プロの手で理想のヘアケア習慣を始めましょう。